ジョブリストの左横には、ジョブリストのフィルタリングや、"ごみ箱"内のジョブの保存、ごみ箱のジョブの復帰のための操作要素があります。最小化された画面ではシンボルだけが表示されます。つまり、上から下に調整されており、ナビゲーション領域に両方向の矢印といくつかの"ファンネルアイコン"および"ごみ箱アイコン"だけが表示されます。両方向の矢印をクリックするとナビゲーション領域が開いて作業できます。
"フィルタリングとごみ箱"領域の上の部分 (1) に使用可能なフィルタが表示されます。フィルタはファンネルアイコンで表示されます。フィルタで、ジョブリスト内にあるジョブを特定のプロパティに従って表示したり、"非表示"にできます。フィルタすることで、大きいジョブリスト内の特に注意が必要なジョブの概要を素早く確認できます。
3 つのフィルタ"すべてのジョブ"、"有効"、"終了"は事前設定されており、変更できません。これは、閉じたパッドロックアイコンで表示されます。
フィルタをクリックすると、フィルタが"有効"になり、フィルタ基準を満たすジョブだけがジョブリストに表示されます。同時に、"設定:[フィルタ名]"領域 (2) に、印を付けたフィルタで有効化された基準が表示されます。
フィルタ基準を変更して、変更したフィルタを他の名前で保存し、新しい自分で定義したフィルタを作成できます。
注記:このバージョンで新たに定義可能なジョブの状態、"取消済"は、場合によっては先に定義されたフィルターと適合しなければならないことを必要条件とすることがあります。
例:フィルタ"アクティブ"を変更して新しいフィルタとして保存する
このフィルター項目をクリックすると、"アクティブの設定"領域 (2) で、"ジョブ状態"オプションと下位のオプションである"作動中(アクティブ)"、"取消済"、"完了"、"オフライン"がフェードインされます。
それぞれのオプションを有効にしたり無効にできます。
サブオプション"準備"で、次のジョブ状態に従ってフィルタします(ジョブリストの列"ジョブ状態"が表示されます):
•"新しいジョブ"と
•"変更済み"。
サブオプション"アクティブ"で、次のジョブ状態に従ってフィルタします:
•"アイドリング"
•"中断"
•"処理"と
•"待機中"。
事前設定されたオプションを変更して、新しいフィルタをクリックすると、フィルタ変更が行われたことを伝えるメッセージが表示されます。変更を保存したいかどうか質問されます。ダイアログに"はい"と回答すると、フィルタ用の新しい名前を入力するダイアログが表示されます。事前にインストールされたフィルタ"アクティブ"は変更できません。
その下の領域 (3) で + 記号をクリックするか、または、(": [フィルタ名]"用の項目の横にあるポップアップメニューから)メニューコマンド"フィルタ規則を追加する"を呼び出して、新しいフィルタ規則を定義します。"フィルタ規則を追加する"ダイアログが開きます。
ここで、ジョブリストをフィルタする基準にするプロパティを選択します。次の基準があります:
基準領域 |
基準 |
---|---|
ジョブコード |
ジョブ名、 ジョブ番号、 ジョブフォルダ、 ジョブグループ、 担当者 ジョブの種類(ジョブの種類を参照) |
ジャム |
ジョブ状態 |
日付 |
作成日、 変更日、 締切日 |
顧客 |
顧客名、 顧客番号、 略称、 顧客ジョブ名、 顧客ジョブ番号、 担当者 |
パッケージ印刷 |
アイテム番号、 輪郭番号、 ツール番号 |
Web-to-Print |
製品コード、 ショップ |
その他 |
作成者、 プロジェクト |
例:プロパティ"製品コード"が選択されます。[OK] で確定すると、ダイアログが閉じて、このプロパティが基準として表示されます。
選択リストで条件を選択できます("同等"、"含む"、"含まない"、"空"など)。
基準領域"日付"で、例えば、基準"作成日"用に条件"より後"または"より前"を選択して、要素の数を設定し、時間単位(日、週、月、年)を選択できます。フィルタ基準にする日、週、月、年の数を入力フィールドに入力します。矢印キーで入力値の数を増加または減少させることができます。項目"作成日"の前にあるオプションボックスを有効にすると、フィルタはジョブリストだけに適用されて、直ぐに有効になります。オプションボックスを無効にすると、フィルタ作用が無効になります。
注記:ダイアログ"フィルタ規則を追加する"で、同時に複数の基準を有効にしたり、または、後でこのダイアログをもう一度呼び出して、その他のフィルタ規則を追加できます。これで、選択したすべてのフィルタ規則が操作可能および有効になります。このように、すべての有効なフィルタ規則がジョブリストに作用する、複雑なフィルタを作成できます。
フィルタ規則の組み合わせを自分で定義して、継続的に使用したい場合は、ポップアップメニューコマンド"名前を付けて保存"を使って、新しい名前を付けてフィルタとして保存できます。新しいフィルタにはファンネルアイコンが割り当てられます。このアイコン用に異なる色を選択できます。新たに作成したフィルタは、ナビゲーション領域の上の部分に事前定義されたフィルタと一緒に一覧表示されます。
自分で定義したフィルタはいつでも変更できます。また、必要な場合は、それまでの名前で保存したり、または、新しい名前を付けて保存できます。フィルタをクリックすると、有効にしたフィルタで定義された基準に従って、ジョブリストの表示が変わります。
フィルタ名の右側にあるマイナス記号のボックスをクリックして、自己定義したフィルタを再び削除することができます。
注記:すべてのジョブをもう一度表示する場合は、事前定義されたフィルタ"すべてのジョブ"をクリックします。
ごみ箱機能はジョブリストのジョブに作用します。動作の仕方は Windows のごみ箱機能または Mac OS-X のごみ箱機能と同様です。つまり、"2 段階でクリア"できます。 ジョブをごみ箱に移動して、ジョブリストから削除します。こうすることで、ジョブリストを大変分かり易くすることができます。削除したジョブは"ごみ箱リスト"に保管されます。必要な場合は、ごみ箱から復元できます。ジョブが不要なことが確かな場合は、ごみ箱リストを完全に消去できます。
注記:ジョブは"ドラッグ&ドロップ"でもジョブリストからごみ箱へ送ることができます。
前提条件:ごみ箱へ移動できるのは、停止したジョブや終了したジョブだけです。場合によっては、対応する注記が表示されます。コンテキストメニューコマンド"終了として印を付ける"(または取り消し済としてマーキング")を使って、1 つまたは複数の印を付けたジョブの状態に"終了"(または"取消済")を割り当てることができます。
ジョブをクリアする
1 つまたは複数のジョブをごみ箱へ移動する場合は、次の手順で行います:
1.ジョブリストで 1 つまたは複数のジョブに印を付けて、コンテキストメニューコマンド"停止"を呼び出すか、または、"ジョブ" 画面の"ジョブの停止"ボタンをクリックします(開始 / 停止 を参照してください)。
2.ジョブをマークさせ、Deleteキーを押すか、コンテキストメニューコマンド"ごみ箱へ移動する"を呼び出します。[続行] で確定しなければならないことを伝える警告メッセージが表示されます。マークされたジョブがジョブリストから削除されます。
ジョブをごみ箱から復元する
ジョブをごみ箱から復元する場合は、次の手順で行います:
1.ごみ箱の記号をクリックします。ジョブリストに、ごみ箱にあるジョブが表示されます。
2.復元するジョブに印を付けて、[復元] ボタンをクリックします。ごみ箱リストからジョブが削除されます。
3.完全なジョブリストを表示するには、フィルタ"すべてのジョブ"をクリックします。その他のフィルタをクリックすると、それに応じてフィルタされたジョブリストが表示されます(フィルタ を参照してください)。
ジョブをごみ箱から完全に消去する
ジョブをごみ箱から完全に消去する場合は、次の手順で行います:
1.ごみ箱の記号をクリックします。ジョブリストに、ごみ箱にあるジョブが表示されます。
2.完全に消去するジョブに印を付けて、[クリア] ボタンをクリックします。"ジョブをクリアする"ダイアログが表示されます。必要な場合は、対応するオブションボックスを無効にして、リスト内のそれぞれの項目を消去から除外できます。[続行] でダイアログを確定すると、ダイアログが閉じて、対応するジョブがごみ箱リストから完全に削除されます。
3.完全なジョブリストを表示するには、ナビゲーション領域でフィルタ"すべてのジョブ"をクリックします。その他のフィルタをクリックすると、それに応じてフィルタされたジョブリストが表示されます(フィルタ を参照してください)。