"ギャンギングに送る"ウィンドウ

このウィンドウでは、ジョブをギャンギングに送ることができます。この機能は、他のジョブとは異なる印刷条件を持つジョブ(例えば、紙の厚みが異なる表紙など)の一部を、条件の同じ他のジョブの一部と付け合せ、1つの刷版で一緒に印刷するのに必要となります(ギャングジョブも参照)。

その際データは、xmlファイルとしてPrinect Signa Stationのギャングジョブプールに保存されます。

ギャンギングに送る場合は、ジョブのページまたは用紙を選択する必要があります。次の手順に従います:

ジョブの中に割り当てたページのある用紙がある場合は、"すべての用紙"が送られます。ページが割り当てられていない場合は、送られません。

用紙がなく、割り当てたページのあるページリストがある場合は、"ページリストのページ"が送られます。

割り当てたページのあるページリストがない場合は、ジョブの"すべてのページ"が送られます。ジョブにページがない場合も、送られません。

"製品"領域

納品数

ここには納品数を入力します。

過剰生産

ここには過剰生産をパーセントで入力します。

製品コード

ここできぞんの製品コードを入力します。

バージョン

IconNote00447.jpg

注記:"バージョン"の選択リストが操作可能なのは、バージョン化された用紙を転送するときだけです。

ここで、転送したいバージョンを選択します。選択リストでできることは、各バージョンの転送か、"すべて"を選択すれば可能な既存の全バージョンの転送です。

IconNote00450.jpg

注記:バージョン選択に応じて、場合によっては納品数量およびオーバープロダクトの入力フィールドの内容が変わります。

折り

ここで、選択した製品部品テンプレートの折り規則を上書きできます。

非対称な折りの場合は、比率も入力できます。テキストフィールド"規則"で行います。

例:スキーム:"F4-1"と規則:"X40X60"(非対称に折った名刺用)

rk_falzvorschrift.png

 

スキーム

ここで、折リスキームの名前を直接入力できます("F4-1"など)。

"選択"ボタン

[選択] ボタンをクリックすると、Prinect Signa Station の使用できるスキームが一覧表示されるウィンドウが開きます。ここで、希望するスキームを選択します。[OK] をクリックして確定すると、ウインドウが閉じて、テキストフィールド"スキーム"に適用されます。

規則

テキストフィールド"スキーム"がある場合は、このテキストフィールドを操作できます。折り規則に関する詳細情報についてはツールヒントを参照してください。

"シーケンス"領域

[+] ボタンをクリックすると、ある場合は、シーケンステンプレートが表示されます。ここでPrepareシーケンスを選択します。

"カラー"領域

ここには"変更"ボタンで有効化した用紙が表示されます。

"変更"ボタン

[変更] ボタンをクリックすると、"カラー"ウィンドウが開きます。ここで、希望する印刷用紙をギャンギング用に選択できます。

"用紙"領域

用紙の種類

ここで、Prinect Signa Stationで指定したものと同じ印刷材料品質を入力します(マット、光沢など)。

用紙坪量

ここに、用紙坪量を g/m2 単位で入力します。

ペーパーファイバーのオリエンテーション

ここでは紙繊維に対する方向(標準、回転、同一)を選択します。

"その他"領域

予定日を設定

"予定日を設定"オプションを選択すると、必要な日付ボックスが選択可能になります。このボックスで、ジョブが完了される日付(日、時間)を入力できます。

"予定日を選択"ボタン

このボタンをクリックすると、日付ウィンドウが表示されます。"日付を選択する"ウィンドウも参照。

コメント

ここには例えば、コストの請求理由を説明するコメントなど、任意のコメントを入力します。

ユーザー定義の属性

状態

"ギャンギングに送る"に関連して、ユーザー定義の属性をジョブに追加したり、既存の属性を編集または消去できます。ここに、属性が使用されるかどうかのステータスが表示されます。

[編集] ボタン

[編集] ボタンをクリックすると、"ユーザー定義の属性"ウィンドウが開きます。ここで、使用できる属性からジョブに必要な属性を選択します。システム内にユーザー定義の属性がない場合は、属性を作成できる場所を伝えるメッセージが表示されます。

IconNote00455.jpg

注記:ユーザー定義の属性は"管理 > リセット > すべてのユーザー > ユーザー定義の属性"で作成できます。

下部ボタンバー

ボタン

機能

OK

このボタンをクリックすると、前に行った変更が適用されます。

キャンセル

何もせずにウィンドウを閉じるには、このボタンをクリックします。