管理 - Plate Pilot
前提条件:Plate Pilot の運用に関して、以下の要件が満たされなければなりません。
·必要な計画データを作成するためには、MIS(Management Information System)と Prinect Scheduler がシステム環境内に存在していなければなりません。
·ネットワークシグナルランプを使用しなければならない場合には、対応するランプを設置して、Prinect システム環境のネットワーク(場合によっては WLAN)にアクセスできなければなりません。
Plate Pilot によって、期日を守る印刷出力のための、印刷プレートスタックの構築を可能にします。
CTP装置
Plate Pilotは、Prinect Shooter 2(Tiff-Bエクスポート)を介してPrinect Managerに直接接続されたすべてのイメージセッターをサポートします。デバイスがサードパーティデバイスの場合、「外部CTP装置」としてサポートします。外部CTP装置を追加する を参照。Prinect Shooter 2 経由で制御される CTP 装置を設定するときには、その CTP 装置またはTiff-B-エクスポート"装置"を含むすべての接続は、共同で Plate Pilot 用に設定されなければなりません。すなわち、"Plate Pilot有効"のオプションが有効で、対応するパラメーターが設定されていなければなりません。
注記:"管理 > システム" の配下にある、"FormSetter" クラスタのクラスタ表示で、直接接続されたCTP装置(Tiff-B-出力用ではない)のため、必要に応じてコンテキストメニューから手動操作とPlate Pilotによる操作の切り替えが可能です。CTP装置のPlate Pilot操作または手動操作を環境設定も参照してください。
最初に露光に必要な Tiff-B ファイルを ImpositionOutput シーケンスで作成し、すぐには露光器に移さず、集めます。1 つの印刷ジョブに属する Tiff-B ファイルが作成されると、それらは"バーチャルなプレートスタック"に集められて、印刷ユニットの順番にソートされます。その際に、プレートスタックへの割り当てと、プレートスタックの作成は、以下の規準に従って実施されます:
•作業工程は特定の印刷ユニットのために計画されている
•印刷の作業工程は連続的に進行する
•予定しているプレートカート用の印刷プレートの枚数の最大値が達成される(それから新しいプレートスタックを作成する)
•計画されている印刷時点までの最短リードタイムが達成される。すなわち、リードタイム終了後には、すべてのプレートが露光されていて、プレートカートが印刷機のところに移送されていなければならない。
•計画された印刷開始までの時間間隔が最小化される。
"印刷"の作業工程の、計画されている期日の直前に、印刷プレートを露光します。それから、印刷プレートを"実際のプレートスタック"として、プレートカートで印刷機のところに移送できます。ソートすることによって、印刷プレートを連続的に印刷ユニット内にセットでき、印刷ジョブを計画された期日に合わせて出力できます。
バーコード
印刷プレートを自動的に特定するために、バーコードも出力され、それを印刷機で読み取ります。バーコードは印刷プレート上に、マークとして出力され、 JobID、用紙、カラーなどの作業工程に関する情報も含んでいます。
注記:このバーコードは Plate Management システム(Nela Plate Indexer)の制御にも使用できます。
ネットワーク - シグナルランプ
CTP 装置とプレートカートの状態は、印刷室に配置される、制御可能なシグナルランプ経由で、広範囲で見やすくシグナル化できます。これによって、たとえばプレートカートが満載状態で、印刷機のところに移動して、空のプレートカートと交代すべきであることが、すぐに分かります。
ユーザーインタフェース
"Plate Pilot"のユーザーインターフェースは Prinect Portal(WEB UI)の一部です。Prinect Cockpit の管理領域では、Plate Pilot 用の、システム全体の設定を実施します。
ここでは、CTP装置単体にではなくPlate Pilotの一般的な機能に作用する設定を行います。
"プレートスタックは Plate Pilot によって自動的に構成される"のオプション
このオプションでは、プレートスタックの自動構成を有効にします。その際に、1つの印刷ジョブに属する印刷プレートが正しい順番に並ぶように、印刷プレートを自動的にまとめます。印刷機では、印刷プレートをスタックの上から取っていくだけでよく、順番に対応する印刷ユニットにセットできます。
"最後のプレートの露光と印刷工程の予定開始時刻の間に必要な時間"フィールド
プレートカートが印刷機のところに移動し、印刷プレートを印刷ユニットにセットするために必要な時間を、ここに記入してください。常に省くことができるとは限らない待機時間も、考慮すべきかもしれません。
"プレートの露光と印刷工程の予定開始時刻の間の時間の最大値"フィールド
プレートの露光が終わって、印刷工程が開始するまでの時間の最大値を、ここに記入してください(プレートスタックの移送、待機時間、プレートの印刷機へのセット)。
この時間は、Plate Pilot の時間に関する計画と、プレートスタックの作成順序の計算に使用します。
"イメージセッターの状態を示す可視信号"エリア
前提条件:この領域を設定するためには、Prinect Server のネットワーク - システム環境の中に、ネットワークランプが存在していて、アクセス可能でなければなりません。
Plate Pilot はプレートスタックを自動的に構成して、露光させることができますが、プレートカートが満載状態で、空のプレートカートと交代する必要はないのかなどは、印刷室ですぐに分かるわけではありません。そのような状況と、露光中の障害などが広範囲で分かるようにシグナル化するために、ソフトウェアで制御できるランプを Prinect Manager に接続できます。そのような、ネットワーク接続(WLAN 、LAN)経由で 制御できるシグナルランプには、Philips Bridge 経由で接続する Philips Hueランプなどがあります。このランプは制御によって、様々なシグナルを表すことができ、たとえば赤く点滅して、障害の発生を示すか、またはプレートカートが満載状態で、空のプレートカートと交代しなければならないことを伝えられます。予定の期日から遅れることなく、自動的なワークフローを継続できるように、この工程は迅速に実施し、確認しなければなりません。
ランプのシグナルの意味
シグナルランプ |
イメージセッター |
プレートカート |
プレートスタック |
メッセージ |
|
---|---|---|---|---|---|
|
赤く点滅 |
エラー |
— |
— |
出力が止まっています - 介入が必要です |
|
黄色で点滅 |
警告 |
— |
— |
介入が必要です! |
|
青く点滅 |
待機中 |
満載状態 |
待機中 |
プレートカートを交代させてください! |
|
青く点滅 |
待機中 |
空 |
待機中 |
プレートスタックを露光に送ってください |
|
青く点灯 |
アイドリング |
— |
空 |
露光させるプレートスタックがありません |
|
緑色で点灯 |
露光 |
— |
— |
CTP 装置を露光 |
|
オフ |
オフライン |
— |
— |
CTP 装置のスイッチがオフです |
"光学式シグナル化を使用"のオプション
このオプションでは、ネットワークランプの制御を有効にします。これによって、この領域のその他のオプションが使用可能になります。
可視信号をセットアップ
このボタンをクリックすると、"露光の状況のための光学式シグナル化をセットアップ"のアシスタントが開きます。このアシスタントでは、3 つのステップを実施します:
•接続方法を選択
最初に、ネットワークでランプを自動的に認識させてください("自動的にネットワークで探す"のオプション)。原則として、ネットワークランプには特定の特徴があり、それによって、そのようなランプを特定できます。
注記:Windows が必要なポート 1900 をブロックするので、自動的な接続が妨害されることがあります。その場合には、手動で接続することが可能です。Philips Hu ランプについては、必要な IP アドレスを、次のように調べることができます:
a.Windows の入力要求(CMD)を開いてください。
b."ping philips-hue"コマンドを入力してください。
c.ランプの Bridge にアクセスできる場合には、付随する IP アドレスが表示されます。
d.これで、アドレスを手動での接続のために使用できます( "IPアドレスを使った接続"のオプション)。詳細については、ランプの文書を参照するか、またはシステム管理者にお聞きください。
"次へ"をクリックします。
•接続を確立する
ランプが認識されると、このステップで Prinect Manager からランプへの接続が確立されます。複数のランプがある場合には、希望するランプを選択できます。
接続を確立した後で、"続行"をクリックしてください。
•接続の確定
このステップでは、ランプへの接続を確定させ、アシスタントが閉じます。
"Plate Pilotと接続するためのプレートセッターの環境設定"エリア
"すべてのイメージセッター"エリア
Prinect Manager と接続されている CTP 装置(ローカルにつながっているか、または Prinect Shooter 経由で接続)について、独自の項目が表示されます。そのため、その項目の個数はPrinect Manager の設定に依存して変わる場合があります。イメージセッターの項目をクリックすると、背景がオレンジ色に表示されます。「選択されたプレートセッター」エリアの、そばにある構成要素はこのイメージセッターに関係します。
"選択されたプレートセッター"エリア
ここでは、選択されたイメージセッターごとに設定を行います。
"手動操作"オプション
このオプションを有効にすると、選択されたイメージセッターのPlate Pilotはスイッチがオフになります。
"Plate Pilot"オプション
このオプションを有効にすると、選択されたイメージセッターのPlate Pilotはスイッチがオンになります。
1 時間当たりのプレート数
ここに、CTP 装置が 1 時間で露光できる印刷プレートの枚数を記載してください。露光時間が内容によって変わる可能性があり、この数値が正確なスケジュール作成のために使用されるので、もっとも不利な条件(複雑な内容)の下での、可能な範囲での最大値を、経験に基づいて決めてください。
注記:"管理 - システム" の "外部刷版イメージセッター" の準備で、イメージセッターの速度が定義されます。外部CTP装置を追加する を参照。1時間ごとのプレート数のこの値は、ここでデフォルト設定として適用されます。Plate Pilotを使う特殊な目的には、この値を変更できます。
プレートスタックの最大サイズ
ここに、CTP 装置およびプレートカートが 1 つのプレートスタックに使用できる印刷プレートの最大枚数を記載してください。
"次のプレートスタックの自動出力"のオプション
このオプションを有効にすると、プレートスタックが 1 つ完成するたびに、新しいプレートスタックが自動的に作成されます。その際、Plate Pilot の計画作成時間が考慮されます。
このオプションで、CTP 装置と、Plate Pilotによる管理のための CTP 接続を有効にします。
このオプションが有効で、該当するCTP装置のImpositionOutputシーケンスで"プレート処理" オプションが有効になっている場合、 "プレート処理" が終了すると露光された刷版がまず"終了"と表示されます。オプション"プレート処理" を参照。