実行方法は常に同じなので、ここでは例を 1 つだけ上げます。
プリプレスシステムが生成するPPF/CIPファイルの名前には、情報としてジョブ番号、ジョブの名称およびシートの名称が含まれます。各情報を分離するには、"_"の記号(パターン)がこの例では使われています。
前述の情報を抽出するためには、少なくとも4つのトークンを定義する必要があります(上図を参照してください)。
1."管理 > システム"ビューに移動してください。
2.プリネクトサーバー(サーバーのコンピュータ名)をマークします。
3."JDF接続サービス"ペーンにスクロールします。
4."PPFインポート"ペーンの"プロパティ"ボタンをクリックします。
PPF インポート構成ウィンドウが開きます。
5."属性ルール"フォルダをマークします。
6.コンテキストメニューの項目"新規入力"を呼び出してください。
7.新規属性規則の名前を入力します。
8."OK"をクリックします。
新しい属性ルールが引き継がれ、トークンを定義する、次のウィンドウが表示されます。
9."既存のトークン"エリアでは、トークンを定義可能な項目がリスト表示されます。
10.トークンを定義する項目を強調表示します。
PPF/CIPファイル名から情報をフィルターで選別したいので、この例では"ファイル名"をマークします。
そして選択した項目"ファイル名"に、トークンを定義します。トークンは常に長さまたはパターン、あるいはその両方から構成されます。
11."作成"ボタンをクリックします。
もしくは、コンテキストメニューの項目"作成"を選んでください。
·パターン:パターンは 1 個以上の分離記号を表します。パターンはファイル名の一部であるトークンを属性として特定し、他の属性と区別します。すなわち、パターンの前にある、"長さ"属性で決まる個数の記号がトークンとして解釈されます。
·長さ: トークンを構成する記号の数を表します。
·(見本を含む)オプション:
このオプションが有効である場合には、入力されたパターンは抽出された情報に割り当てられます。
12."パターン"領域の入力フィールドに"_"記号を入力してください。
この例では、ジョブ番号"P46014"はPPFファイル名で"_"記号を使い、残りの情報から分離されています。(P46014_P46014_Orlando_Blauer-Reiter_Inh-Lack_FB003-01.ppf)
13."OK"をクリックします。
トークンは名前"FileName1"で保存され、"既存のトークン"ペーンに表示されます。このトークンにより、PPF/CIPファイル名から"P46014"情報がフィルターされます。
14."データ名"項目をマークします。
15.2つめのトークンを定義するには"作成"ボタンをクリックします。
16."パターン"領域の入力フィールドに"_"記号を入力してください。
17."OK"をクリックします。
トークンは名前"FileName2"で保存され、"既存のトークン"ペーンに表示されます。
18.作業ステップ 11 から 13 までを繰り返して、この例のために、さらに 2 個のトークンを定義してください。
·トークン"FileName3"には、パターン"_"があります。
·トークン"FileName4"には、パターン"_"があります。
"既存のトークン"ペーンにあるリストは、次の図にあるように示されるはずです。
19.ファイル名から情報をフィルターするに使うトークンを 4 つ定義したように、次に割り当てを定義します。
割り当ての定義
この例の割り当ては、次の図のように指定する必要があります。
エリア"割り当て済みのトークン"には、あらかじめ定義したトークンによって生成された PPF/CIP 属性がリスト表示されます。
トークンを PPF/CIP 属性を割り当てするには、"Drag & Drop"を使います。PPF/CIP属性は、複数のトークンから生成することもできます。そのために、トークンの間の分離記号を定義しなければなりません。
トークンの割り当てと分離記号の挿入については、後程例で説明します。
まず、"FileName1"トークンからジョブ番号を生成します。
20."既存のトークン"領域で"FileName1"の項目をマークして、左のマウスキーを押し続けてください。
21.トークンをマウスで右側の"割り当てられたトークン"領域の"ジョブ番号"属性の上にドラッグして、左のマウスキーを放してください。
"FileName1"の項目がジョブ番号に割り当てられます。
次に、"FileName2"と"FileName3"のトークンからジョブ名を生成します。.
22."既存のトークン"領域で"FileName2"の項目をマークして、それをマウスで"割り当てられたトークン"領域の"ジョブ名"属性の上に(前述の通り)ドラッグアンドドロップしてください。
"割り当てられたトークン"領域は、このように見えるはずです:
ジョブ名が 2 個のトークンから生成され、それらを単に続けて書く訳には行かないので、次に分離記号を定義しなければなりません。
23."割り当てられたトークン"領域で"FileName2"の項目をマークして、"作成"ボタンをクリックしてください。
もしくは、コンテキストメニューの項目"作成"を選んでください。
24."_"記号を入力して 、"OK"で承認してください。
これで、分離記号は"割り当てられたトークン"領域内の"FileName2"トークンの下に入ります。
25."既存のトークン"領域で"FileName3"の項目をマークして、それを"割り当てられたトークン"領域の分離記号の上にドラッグしてください。
"割り当てられたトークン"領域は、このように見えるはずです:
ジョブ名は次のように組み合わされます: FileName2_FileName3.
次に、"FileName4"トークンから用紙名を生成します。.
26."既存のトークン"領域で"FileName4"の項目をマークして、それを"割り当てられたトークン"領域の"用紙名"属性の上にドラッグしてください。
"割り当てられたトークン"領域は、このように見えるはずです:
27."保存"で確定させてください。
定義した割当ての結果は、プレビューでチェックできます。