リスト表示ウィンドウには、現在選択しているジョブの内容が表として表示されます。
リスト表示ウィンドウには、5つの異なるタブがあります。すべてのタブでジョブ情報が表形式で示され、実装されたコンテキストメニューからワークフローを開始することも可能です。
ジョブに複数の製品部品がある場合は、現在選択されている製品部品の内容が[印刷用紙]タブおよび[折り用紙]タブに表示されます。[ページリスト]タブおよび[割り付け済み]タブ、[未割り付け]タブはジョブに関連し、ジョブ全体のデータが表示されます。
リストウィンドウは主として製品部品レポートまたはジョブレポートを作成するためのものですが、ブラウザウィンドウとグラフィックウィンドウを補足する役割も担います。リストウィンドウには、フォーマットや用紙サイズなどのパラメータが表形式で示されます。
リスト表示ウィンドウのすべてのタブで、表示するパラメータを指定できます。また、次のように階層レベルの表示/非表示と列の編集を行うこともできます。
印刷用紙インスペクタ、折り用紙インスペクタを開きます。
適切なインスペクタを開きます。
印刷用紙、折り用紙を出力します。
[出力]手順を、現在選択し出力したい用紙で開きます。
[表をHTMLレポートとして保存...]
選択した製品部品をHTMLレポートとして保存できます。製品部品が文書化され、再チェックできます。
注記:WSTバーコードリーダー内で評価問題が発生した場合に簡易HTMLレポートを作成も参照してください。
[表をPDFレポートとして保存...]
製品部品をPDFレポートとして保存できます。製品部品が文書化され、再チェックできます。
パラメータ名が太字で表示されているキャプションバーをクリックして、コンテキストメニューを表示します:
•[列を選択]をクリックします。
•表示される表で、一覧を構成できます。
左欄には、[印刷用紙]タブなどで表示できるパラメータがすべて表示されます。星印が示されるものは、開いているアクティブなジョブでは表示できません。右欄には、実際に表示されるパラメータがリスト表示されます。
1.左側のボックスで追加したいパラメータを選択し、[列を追加] ボタンをクリックします。選択したパラメータが右側のボックスに表示され、後でリスト表示ウィンドウに表示されます。
2.右欄の下には矢印キーがあります。これらの矢印キーを使用すると、左から右に向かってパラメータの順序を定義できます。最初のパラメータは、リスト表示ウィンドウ内の左に表示されます。
3.「OK」をクリックしてダイアログを終了します。
4.上記のスクリーンショットで設定されたパラメータを使用すると、次のようにパラメータがリスト表示ウィンドウに表示されます。
•[テキストマークを追加] 機能で独自の列を作成できます。プレースホルダを含むカスタムテキストマークを使用して、この列で独自の情報を定義できます。詳細はジョブ(属性) を参照してください。
•各タブには、異なるパラメータを表示できます。各タブに表示できるパラメータの詳細については以下で説明します。
•必要に応じて、リスト表示ウィンドウは常に非表示にできます。グラフィックウィンドウを大きく表示したいときは、[ファイル>プリファレンス>ユーザーインタフェース]で[リストウィンドウ]オプションを無効にします。設定は開いているジョブには影響しません。
•バージョニングされたジョブの場合は、[バージョン名]および[バージョン説明]カラムを、印刷用紙リストおよび折り用紙リストに表示できます。バージョン名とバージョン説明には、印刷用紙にあるすべてのバージョンが含まれます。これらのカラムには、現在のジョブ(バージョニングされていないジョブ)で重要でなければ、カラム選択ダイアログで「*」が示されます。カラムのテキストは、マークプレースホルダ$[VersionName]および$[VersionDescription]と同じです。