マーク 

特定のマークの既定値を設定するために、独立したタブが作成されました。[リソース]タブのマークの以前の設定は、現在はこのタブにあります。

これまでプリファレンスでは、ジョブの新規作成時に自動配置される印刷コントロール要素に使用するマークの設定しかできませんでした。どの印刷コントロール要素を使用するかは選択できませんでした。マークの前のラジオボタンで、これを決定できるようになりました。

[面付け]モードのマーク

マークタイプ「カットマーク」、「折りマーク」、「背標」、「拡張背標」、「折り十字」、「折り用紙のコーナー」、「折りレイマーク」、「折丁番号」、「ページラベル」、「アップID]、「アップのカバーマーク」に対してデフォルトマークを設定し、その使用を有効または無効にできます。

マークを交換するには、[選択したマーク...を交換]ボタンをクリックし、新しいマークを選択します。

マークタイプの変更は、再起動後に有効になります。グラフィックウィンドウに新しいデフォルトマークが表示されます。

ジョブ内の印刷コントロール要素の有効化または無効化:

ワークフローバーの[マーク]手順(ジョブにグローバルに反映)

[折り用紙インスペクタ]の[マーク]タブの「カットマーク」などの該当するオプション(それぞれアクティブな折り用紙に反映)

さらに、独自の折丁番号を作成することもできます。これらは削除ボタンで再び削除できます。他のデフォルトマークはすべて削除できません。

[モンタージュ]モードのマーク

「カットマーク」、「大裁ちマーク」、「アップID」、「アップ番号」、「アップのカバーマーク」、「モンタージュブロック番号」の各マークタイプに対してデフォルトマークを設定し、その使用を有効または無効にできます。

マークを交換するには、[選択したマーク...を交換]ボタンをクリックし、新しいマークを選択します。

マークタイプの変更は、再起動後に有効になります。グラフィックウィンドウに新しいデフォルトマークが表示されます。

ジョブ内の印刷コントロール要素の有効化または無効化:

ワークフローバーの[マーク]手順(ジョブにグローバルに反映)

[モンタージュブロックインスペクタ]の[マーク]タブの「カットマーク」などの該当するオプション(それぞれアクティブな折り用紙に反映)

さらに、独自の折丁番号を作成することもできます。これらは削除ボタンで再び削除できます。他のデフォルトマークはすべて削除できません。

[パッケージ]モードのマーク

マークタイプ「アップID」および「アップのカバーマーク」に対してデフォルトマークを設定し、その使用を有効または無効にできます。

マークを交換するには、[選択したマーク...を交換]ボタンをクリックし、新しいマークを選択します。

マークタイプの変更は、再起動後に有効になります。グラフィックウィンドウに新しいデフォルトマークが表示されます。