これを呼び出すと、[ファイル>リソースを作成・・・>新規のレポートヘッダー・・・] が表示されます。
[レポートへダー]でリソースとして保存されるHTMLページ(たとえば、「ReportHeader.html」)を作成/編集する場合は、このエディタを使用します。これにより、シンプルHTMLファイルを編集および作成することができます。
レポートテンプレートエディタで[ReportHeader]リソースを開くには、メニューから[リソース]へ移動し、任意のファイル(たとえば[レポートヘッダー]の[ReportHeader_de])をダブルクリックします。リソースは前もってデフォルトフォルダから、書き込み保護されていない独自のフォルダにコピーしておいてください。
HTMLファイルの編集と表示には、以下のタブを使用できます。
•[表示]:
エディタの編集と表示のセクション。Prinect Signa Station の出力にHTMLファイルを追加する場合、同じ内容がここに表示されます。
•[ソーステキスト]:
HTMLのソースコードを表示します。また、ツールバーまたは[表示]タブの機能で使用できない特別のHTML機能を入力できます。
HTMLファイルの作成またや編集では、以下の[表示]タブのツールを使用できます。
![]()
|
既存のHTMLファイルを開きます。 |
![]()
|
選択したテキストを「ボールド」タイプで強調表示します。 |
![]()
|
選択したテキストを「イタリック」で強調表示します。 |
![]()
|
選択したテキストに下線を付けます。 |
![]()
|
選択したテキストを消す線を引きます。 |
![]()
|
選択したテキストを上付き文字にします。 |
![]()
|
選択したテキストを下付き文字にします。 |
![]()
|
選択したテキストを左揃えにします。 |
![]()
|
選択したテキストを中央揃えにします。 |
![]()
|
選択したテキストを右揃えにします。 |
![]()
|
選択したテキストを均等揃えにします。 |
![]()
|
選択した行のテキストを箇条書きとして表示します。 |
![]()
|
選択した行のテキストを番号付き箇条書きとして表示します。 |
![]()
|
選択したテキストにハイパーリンクが設定されます(例:www.heidelberg.comを開く)。 |
![]()
|
2行2列で構成される表(標準)がカーソル位置に挿入されます。この標準設定は変更できます。最後のボタンを参照してください。 |
![]()
|
列が表に追加されます。 |
![]()
|
列が表から削除されます。 |
![]()
|
行が表に追加されます。 |
![]()
|
行が表から削除されます。 |
![]()
|
プロパティダイアログ:ページの背景色を定義し、表をデフォルトに設定します。 |