出力

前提条件:

ジョブを作成して保存している(最初のジョブを参照)。

出力フォルダを定義した出力パラメータセットがある

手順:

1.メインメニューの、[ファイル>開く]を選択します。[開く]ダイアログで、出力するジョブを選択します。

2.ジョブ出力ダイアログ(ジョブ出力ダイアログ を参照)を開く方法はいくつかあります:

メインメニューで[ファイル>ジョブを出力]を選択する。

メインメニューで[ファイル>出力アシスタント]を選択する。

ブラウザウィンドウの[矢印]ボタンで、[ジョブを出力]を選択します。(ブラウザウィンドウからジョブを出力を参照してください)。

[ワークフローバー]で[出力]手順を選択します。

3.ジョブ出力ダイアログの[出力パラメータセット]で、デフォルト設定の出力パラメータセットが正しいかどうかチェックします(出力パラメータセットのプリファレンスを参照)。

正しくない場合はフォルダアイコンをクリックし、リソースから必要な出力パラメータセットを読み込み、[OK]をクリックします。

4.[出力]をクリックします。ジョブが出力フォルダに出力されます。
出力フォルダは、出力パラメータセットの[一般]タブ>[PDF、JDF、JTの出力フォルダ]ですでに定義済みです。
[プリファレンス>パス>出力]には、これらのパラメータセットに対して自動的に作成される「出力」フォルダがあります。

メニューバー[ツール>出力ジョブの状態]から、ジョブの状態をチェックできます(JDFジョブは、メニューバーの[ツール>JDFジョブの状態...]に表示されます)。

t_ausgabe_status.png

 

ジョブ出力に関する詳細は、出力を参照してください。

ジョブ出力ダイアログ 

S_Ausgabe_Ausgabedialog1.png

 

[出力パラメータセット]:フォルダアイコンをクリックして、リソースから出力パラメータセットを読み込み、[OK]をクリックします。

通常、出力パラメータセットはデフォルト設定されています(出力パラメータセットのプリファレンスを参照)。

IconNote00112.png

注記:中央に出力する場合は、プレートリストに関してイメージウィンドウが中央配置されていることを確認してください(リファレンスマニュアルの「プレートリストエディタ」も参照)。

[編集]:出力パラメータセットエディタが開きます。このエディタでは、このジョブの出力パラメータセットを変更できます。変更された出力パラメータセットは、ジョブが正常に出力されると、ジョブと共に保存されます。次回のジョブ出力時にプリファレンスに表示されます(出力パラメータセットのプリファレンスを参照)。

[印刷用紙リスト]:単一印刷用紙を出力用に選択できます。すべての印刷用紙の出力がデフォルトで設定されます。

また、印刷用紙の以下の部品を個別に印刷することもできます。

·面(表と裏)

·分版(分版されたドキュメントとコンポジットドキュメントを画面に表示する方法の詳細については、[表示]項目を参照)。

[レイヤーリスト]:レイヤーを操作するときには、レイヤーリストもあります。単一レイヤーを出力用に選択できます。第一レイヤーの出力がデフォルトで設定されます。

[タイルリスト]:タイルを操作するときには、タイルリストもあります。単一タイルを出力用に選択できます。すべてのタイルの出力がデフォルトで設定されます。

[すべてを選択]:このボタンをクリックすると、リスト内のすべてのタイルが選択されます。

[すべてを選択解除]:このボタンをクリックすると、リスト内のすべてのタイルが選択解除されます。

[表示]:このボタンをクリックすると、ジョブがPDFファイルとして画面に表示されます。

[ファイル>プリファレンス>パス>外部プログラムを選択]で、Adobe プログラムの正しいパスを設定しておく必要があります(リファレンスマニュアルを参照)。

プリントプレビューでは、コンポジットドキュメントと分版されたドキュメントを区別する必要があります。

·コンポジットドキュメント:この場合、Prinect Signa Station は面付けされたPDF印刷用紙をカラー表示します。Prinect Signa Station は分版を作成できないため、コンポジット印刷用紙の単一分版を表示することはできません。

·分版されたドキュメント:ここでは、印刷用紙のカラー分版が、それぞれ対応するカラーコメントと共にAdobeに表示されます。つまり、プリントプレビューには、印刷用にRIPに送信されるデータが正確に表示されます。この表示には、分版されたページのカラーコンポジット表示は示されません。分版されたページのコンポジット表示は、グラフィックウィンドウで確認できます。

IconNote00113.png

注記:特定の条件下では(例えば、1つの用紙ページで一部のカラーを出力しないなど)、白紙のプレビューが表示されます。

改善措置:Acrobat Reader バージョン8以上の[編集>環境設定>ページ表示>オーバープリントプレビュー]で、プリファレンスを「PDF/Xファイルに対してのみ」から「常時」または「自動」に変更します。

TOV_Workflow00114.jpg

t_ausgabe_acroeinstellung.png

 

「保存」:[印刷]と同様、[保存]ボタンをクリックしてジョブを出力できます。[保存]ダイアログでは、さらに以下の設定が可能です:

·[保存]:このボックスでは、出力パラメータセットで定義したものとは異なる出力フォルダを設定できます。入力内容は保存されません。

·[ファイル名]: このボックスで、出力ファイル名を編集できます。

[出力]:現在のジョブが出力フォルダに出力されます。出力フォルダは、出力パラメータセットの[一般]タブで定義済みです。

[プリファレンス>パス>出力]には、プリインストールされた出力フォルダである「Output」フォルダがあります。

ダイアログ下部のプログレスバーは、Signa Station が出力中のために次の操作手順で使用できない期間を示します。一部のフォーマットでは(レポート付きのJDFなど)プロセスに時間がかかることがあります。他のフォーマットでは、バックグラウンドで出力を実行中でも、Signa Station を再び使用できます。

出力パラメータセットのプリファレンス

デフォルトについては、3つの異なるソースがあります。ソースが使用される順序は、以下の通りです。

ジョブ固有の出力パラメータセット(最も高い優先順位):通常は、ジョブの出力に対するリソースから出力パラメータセットを得ます。ジョブ出力ダイアログの[編集]で、出力パラメータセットを変更できます(ジョブ出力ダイアログ の[編集]を参照)。変更した出力パラメータセットは、現在のジョブに対してのみ適用されます。

·現在の出力パラメータセットが(変更されたかどうかに関係なく)ジョブとともに保存されます。このジョブで[ジョブを出力]ダイアログを再び表示すると、この出力パラメータセットがプリファレンスに表示されます。

プレートリスト(2番目の優先順位):プレートリストで出力パラメータセットを定義できます。ジョブ固有の出力パラメータセットがない場合、プレートリストで定義された出力パラメータセットがデフォルトとして使用されます。

製品部品では、出力パラメータセットを使用して複数のプレートリストを定義できます。印刷用紙リストの最初の印刷用紙に割り当てられた出力パラメータセットがデフォルトの出力パラメータセットです。最初の印刷用紙に出力パラメータセットが割り当てられていない場合は、その次の印刷用紙の出力パラメータセットが使用されます。同様に、2番目以降の印刷用紙に出力パラメータセットが割り当てられていない場合も、その次の刷用紙の出力パラメータセットが使用されます。

最後に選択された出力パラメータセット(3番目の優先順位):Prinect Signa Station は、リソースから使用した最後の出力パラメータセット(つまり、ジョブ固有の出力パラメータセットではない)を常に記憶します。

ジョブ固有の出力パラメータセットがなく、プレートリストで定義された出力パラメータセットもない場合は、この出力パラメータセットが常にデフォルトとして表示されます。

最初の状況は例外です。Prinect Signa Station を初めて起動し、ジョブを初めて出力するとします。この場合は、ジョブ固有の出力パラメータセットも、最後に使用した出力パラメータセットも存在しません。この場合は、以下の2つのオプションがあります。

プレートリストで出力パラメータセットを定している場合。デフォルトとして設定されます。

プレートリストで出力パラメータセットを定義していない場合。デフォルトの設定はありません。

ブラウザウィンドウからジョブを出力

ブラウザウィンドウから、ジョブまたはジョブ部品を出力できます。

[矢印]ボタンをクリックして以下を選択します:

ジョブ全体を印刷する場合:「ジョブを出力」。

複数の製品部品が存在する場合は、出力ファイルの名前に製品部品名を入力します。

製品部品をクリックして、コンテキストメニューを開きます:

製品部品:[製品部品のすべての印刷用紙を出力...]

印刷用紙をクリックして、コンテキストメニューを開きます:

印刷用紙:「印刷用紙を出力」。

「出力アシスタント」でジョブを出力

出力アシスタントは、主として、非常に複雑なジョブを部分出力する目的で実装されました。必要に応じて、表面および裏面用紙、バージョン、レイヤー、タイル、PDF-VTファイルを出力できます。

出力ジョブは、様々な印刷機に対して設定できます。そのため、1つの印刷フローの中で、例えば表紙をSM52で印刷し中身をXL 106で印刷するということが、非常に簡単にできます。

出力アシスタントはロジカルな順序で構成されており、これに従って、必要なすべての出力設定を行います。

出力タブは状況に応じて表示されるもので、出力ジョブの内容によっては表示されません。タブは選択的に非表示にすることもできます。アシスタントには以下のタブがあります:

印刷用紙 

出力アシスタントは、[印刷用紙]タブで開始します。

このタブで、マウスボタンまたはテキストボックスの入力によって、出力する印刷用紙を選択します。ここで選択したものが、後で印刷されます。

[アクティブな場所]で、必要に応じて、タブをタブバーで非表示にできます。

右矢印をクリックして、次のタブに移動します。

すべてのタブにある[表示]ボタンを押して、現在の出力状態を確認できます。

PDF-VT:バリアブルデータを含むPDFファイルを出力する場合は、どのデータセットをいくつ出力するか[データセット]に入力できます。[パーティション]では、いくつのファイルに出力するかを定義できます(例:データセット:1-1000、パーティション:100、結果:データセット(ページ)を100個ずつ含む10個のファイル)。

表と裏 

出力に対して表用紙と裏用紙を非選択にできます。

印刷用紙をマウスボタンで選択して、該当する用紙を有効または無効にします(「黄色」は表、「緑色」は裏)。

この操作は、マウスのシングルクリックまたは左にある[オン]/[オフ]ボタンで可能です。

カラー 

出力に対して色を無視させることができます。

レイヤー 

複数のレイヤーをともなうジョブでは (言語に依存するジョブなど)、出力に対するレイヤーを非選択にできます。

タイル 

タイルをオンにしたジョブでは (大きなフォーマットのジョブなど)、タイルに対するレイヤーを非選択にできます。

パラメータ

[パラメータ] タブは、[ファイル>プリファレンス>デフォルト値] で [自動の出力パラメータセット] オプションがオンになっている場合のみ有効です。

個々の印刷用紙には、異なる出力パラメータセットを割り当てることが可能です。出力パラメータセットを編集することもできます。

出力予定の用紙ごとに、割り当てられたイメージセッターが表示されます(テーブルのパラメータに)。

用紙に別の出力パラメータセットを割り当てると、印刷機を変更できます。

割り当てた出力パラメータは編集可能です。

IconNote00115.png

注記:この場合は、出力パラメータセットの[オプション]で設定した「すべてを1つのジョブ」が無視されます。

ワークフロー

出力パラメータセットの[一般]タブ>[ワークフロー>装置と変数]でワークフローを定義します。[デバイス] の選択リストで既存のワークフローを選択すると、[バリエーション] 選択リストには、選択したデバイスと組み合わせが可能な出力のみが表示されます。

リストボックスに用意されているワークフローについて以下で説明します。ワークフロー

プルーフ

Adobe Reader を使用したプルーフ

Prinect Signa Station は、プルーファ(カラープリンタやプロッタなど)を他社のRIPのように扱います。現時点では、PDFファイルを Prinect Signa Station からプルーファに直接出力することはできないため、プルーフ時には Adobe Reader からPDFファイルを印刷します。

1.以下の2通りのいずれかの方法で Adobe Reader を起動します。

ジョブ出力ダイアログで[表示]をクリックします。

出力フォルダに移動し、出力するPDFファイルを右クリックします。コンテキストメニューから「Adobe Reader から開く」を選択します。

2.Adobe Reader で、[ファイル>印刷]もしくはプリンタアイコンをクリックします。

3.[プリンタ]グループで、使用するプルーファを選択します。

4.印刷を開始します。

IconNote00116.png

注記:特定の条件下では(例えば、1つの用紙ページで一部のカラーを出力しないなど)、白紙のプレビューが表示されます。
改善措置:
Acrobat Reader バージョン8以上の[編集>環境設定>ページ表示>オーバープリントプレビュー]で、プリファレンスを「PDF/Xファイルに対してのみ」から「常時」または「自動」に変更します。

「オーバープリントプレビュー」の Acrobat 設定

t_ausgabe_acroeinstellung00117.png

 

RIPを使用したプルーフ

プルーフをRIPで内部的に設定することもできます(他社のRIPでも可能)。