[abダイアグラム]表示

この表示は、タブで[abダイアグラム]をクリックすると開きます。

ab 平面の表示

ab平面上では、印刷工程をL*a*b*色空間で上から見下ろします。つまりホワイトの方向から見ると、ライトネスの軸L*は、Red-Greenの軸a*、Yellow-Blueの軸b*と垂直になります。ダイアグラムの端に近い色ほど、彩度が大きくなります。角度は色相を表します。すべての混色を、L*a*b* 空間で明確に定義および表示できます。

abダイアグラムでは、一次色と二次色の位置を連結します。これにより、色域のサイズを把握することができます。基準および比較データセットを一緒に表示することにより、これらの「クモの巣」や測定ポイントの助けを借りて2 つの色域の位置やサイズを比較できます。

表示

ダイアグラムの右で、色空間のさまざまな表示設定を定義できます。

[基準データ]、[比較データ]:基準および比較データのデータ(点およびクモの巣)を表示するためのカラーを選択できます。デフォルトでは以下のカラーが設定されています:

·[基準データ]:Blue

·[比較データ]:Red

[ドット]:測定ポイントの表示、非表示

表示されている小さな点は、テストチャートまたはテストストリップで測定されたすべてのパッチのカラー値(位置)です。

緑の○は、各プロセスカラーに対するプロセス標準で許容範囲を示します。このグラフは、許容範囲に関するプロセスカラーの位置および色空間のサイズを表示します。

[クモの巣]:クモの巣の表示、非表示

「クモの巣」は、テストチャートで選択したカラーパッチ(一
次色および二次色)を連結します。これにより、色域のサイ
ズを大まかに把握することができます。
[クモの巣]ボックスを選択解除すると、xy図には色域のアウトラインだけが表示されます。

ログとして表示を印刷できます(印刷全般を参照)。