プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release NotesLogo HEIDELBERG

「カラー変換」オプション

このオプションは、InRIPカラーマネージメントの起動に使用します。このオプションが無効の場合、カラー設定はドキュメントから引継がれます。プルーフ出力には通常、"レンダリング"オプションのカラーマネージメント設定が使用されます([印刷プロファイル]セクションを参照)。

IconNote注記: Prinect Production Color Carverを考慮したカラーマネジメントに関する導入説明書:
Prinectカラーマネージメント — 取扱説明書

"レンダリング"オプションの"プルーフカラーマネージメント"では、カラー出力がプルーファの特殊なプロパティに合わせて調整され、場合によっては、最終出力に使用される印刷材料の着色のシミュレーションが生成されるのに対し、"カラー変換"オプションではカラーマネージメントがラスター出力やプルーフ出力に同じように適用されます。Proof 出力シーケンスでオプション"カラー用途"を有効にできるのは、ニュートラルな出力プロセスの媒体を使用する場合だけです。

カラーデータを、作成(スキャナ、デジタル写真、グラフィックアプリケーション)から印刷出力まで処理するとき、多くの時点で、関連する装置のさまざまな特性により、印刷出力の結果が期待していたものと異なる場合があります。カラーが誤って印刷されたり、不適当な色空間になったり、カラーを修正するための調整処理に時間を取られることが多くあります。

誤って出力されたカラーを後から修正しなくて済むようにするために、カラーマネージメントが役立つ場合があります。カラーマネージメントは、プリプレスおよび印刷のワークフローの全工程で実行されます。したがって、ワークフローのすべてのレベルで対応する機能を正しく適用すれば、カラーマネージメントによる正しい結果のみが得られます。そのためには、ワークフローに含まれる装置、アプリケーション、およびオペレーティングシステムが、カラーマネージメントをサポートしていて、なおかつ正しく設定されている必要があります。

カラーマネージメントの目的は、編集工程全体を通して、デジタルイメージデータのカラー再現を標準化することにあります。"標準化された"カラー表示にするために、色空間変換が必要になります。"始めの"色空間(例えば、スキャナーの色空間)のイメージまたはグラフィックデータを、出力装置またはプロセス(例えば、カラー印刷機の色空間)に適合するために、色空間変換が必要になります。

下図は、色空間の変換の基本原理を示しています。

まず、入力装置(スキャナ、デジタルカメラなど)の色空間にデータがあります。

装置のICCプロファイルを有効化して、装置に依存しない交換色空間(CIEL*a*b*色空間)でデータが変換されます。CIEは、"Commission Internationale de l'Eclairage"の略号です。L*a*b*とは、特定の三次元的な色空間の名前です。"L"とは輝度です("Luminiscence")。他の要素は、異なったカラー値(a =レッド/グリーン、b =イエロー/ブルー)を代表しています。aとbは、ポジティブまたはネガティブの値である可能性があります。

出力用に、出力装置に適合するICCプロファイルが有効化されます。このプロファイルによりイメージデータは出力装置(モニタ、印刷機)または出力工程(オフセット印刷工程)に適合されます。その結果、イメージデータが再び装置固有のデータになります。

色域変換中は、ICCプロファイルが以下のようなさまざまな形で存在します。

埋め込まれたICCプロファイル:ICCプロファイルは文書ファイル(PDFなど)に含まれており、それぞれの変換ステップで使われます。

埋め込まれていないICCプロファイル:ICCプロファイルはプリネクトサーバーで個別のファイルとして用意されている必要があります。これらのファイルは、カラーマネージメント設定で選択して変換に使用します。

プリネクトプロダクションのカラー変換エンジンと Prinect Color Editor ソフトウェア(Acrobat PlugIn)は、HEIDELBERGカラーマネージメントに対応します。プリネクトプロダクションを使って、HEIDELBERGカラーマネージメントをプルーフ出力にも使用できます。

"ドキュメント"タブ

このレジスタ内で、ドキュメントのカラー変換の一般設定を実行することができます。

"設定をPDFコメントとして追加"オプション

このオプションを有効にすると、カラー変換に使われた設定がPDFコメントとして、処理されたドキュメントに追加されます。

"トラッピング削除"オプション

このオプションを有効にすると、ドキュメント内に既存するすべてのトラップラインが削除されます。カラーマネージメントを有用にするために、ドキュメントにはトラッピングラインを含めないようにしてください。次のような処理手順で、トラッピングは再使用することができます。ドキュメントにトラップラインが含まれていない場合、このオプションは効果がありません。そのために、このオプションを基本的に有効化しておくことを推薦します。

"圧縮処理されたイメージ"オプション

カラー変換中に、ドキュメント内に含まれているすべてのイメージは解凍されます。このオプションで引き続き、処理されたイメージが圧縮されます。次の圧縮形式が選択可能:

ZIP (劣化なし)

ZIPは、スクリーンショットや単純なイメージのように、単色領域が広いイメージや繰り返しパターンのあるイメージに適しています。

JPEG (劣化あり)

JPEGは、グレースケールイメージやカラーイメージ、ならびに陰影(ブレンド)のある写真に適しています。JPEG圧縮ではデータが損失する可能性があります。たとえば、イメージデータが除去されたり、イメージ品質が低下する可能性があります。

JPEG圧縮はイメージ内部データを除去するので、圧縮後のファイルサイズはZIP圧縮に比べて大幅に小さくなります。

自動(JPEG、ZIP、なし)

"自動(JPEG、ZIP、なし)"が選択されている場合、圧縮はオリジナルイメージの圧縮によって異なります。

圧縮によって、PDFドキュメントのファイルサイズが縮小します。

プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release Notes