プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes 設定ステップ "Varianteの作成" バリアントとは個別のユニットから構成される機械構成です。先に選択したデバイスクラスに応じて、バリアントの構成に使用できるユニットは異なります。 ジョブは通常、完全な作動中、いくつかの作業工程を必要とする。機械で作業工程を編集するには、少なくとも1つのユニットが必要である。例:印刷機には "印刷ユニット "が必要である。印刷機がニス塗りの作業工程を実行するためには、「ニス塗りユニット」も必要である。この2つのユニットを組み合わせると、1つのバリエーションになる。 例えば、中綴じ機: •バリエーション_1は、ユニット"丁合い"だけです。 •バリエーション_2は、ユニット"綴じ"とユニット"三方断裁機"です。 •バリアント_3 は、ユニット"綴じ"、ユニット"丁合い"そしてユニット"三方断裁機"です。 特にポストプレスでは、ジョブによってさまざまなバリエーションが必要となる。 プリネクトCP2000センターで、ジョブを開始する前に、バリエーションまたはコストセンターを選択する必要があります。ジョブのみ開始できます。 実際には、機械が特定のジョブに対して追加の高価なユニットを使用することが起こり得る。このようなオーダーの場合、後計算には、追加の集計を行わずに編集されたオーダーとは異なる時間単価を使用しなければならない。 •顧客固有のレポート評価 異なるバリエーションは、例えば、印刷ジョブにどのアグリゲート(バリエーション)が使用され、どのコストレートが考慮されるか(例えば中綴じ機の場合)に関する統計を含むレポートを顧客のために作成する場合にも、役割を果たします。別のお客様固有のレポートでは、「付け合わせ」と「綴じ金と三方断裁機」のバリエーションに別々の統計を含むことができる。 MISでは、コストセンターへの割り当ては、2つの属性を用いて行えます。 •デバイスID コストセンターは機械のDeviceIDによってのみ割り付けられます。MISのマッピング「DeviceID -> コストセンターの最終原価計算」の構成が必要です。これは、この機械のすべての時間が、定義されたバリエーションに関係なく、MISで事前に「マッピング」されたコストセンターに予約済みであることを意味する。この場合は、追加的なバリアントやコストセンターを定義しても意味がありません。 •バリエーション どのバリアントにも1つのコストセンターを割り当てる必要があります。個々のバリアントの、様々な原価率を考慮するためには、バリアント名のMISへの中継を設定しなければなりません。この実装は、JMF(ジョブ・メッセージ・フォーマット)の "HDM:ModuleSetName="プロパティによって実現される。"ModulSetName"はオペレータがその装置用にバリアントを作成したときに指定したバリアント名と正確に一致します。この属性は工程が開始されるときに使用されたバリエーションを既述しています(たとえば、「綴じと三方断裁機が付いた中綴じ機」)。この情報は、例えば、異なるコスト率で追加の作業工程を決定し、それを合計コスト計算に含めるために使用することができる。 この設定ステップのパラメータ設定が完了したら、"幅 "をクリックします。
プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes