プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes 「ノーマライズ」オプション この処理でPostScriptドキュメントが解釈され、PDFフォーマットに変換されます。プリネクトプロダクションでは、文書は PDF 形式だけで編集されるように設定されています。そのため、ノーマライズの後に実行されるすべての作業手順では、文書が PDF 形式になっていることを前提としています。 既にPDF形式で存在するドキュメントでは、ノーマライザは通常は必要ありません。 例外: •透明度が"フラット化"される場合、 •PDFドキュメントがPDF/VT形式に変換される場合、 •日本語フォントが装丁される場合。 ノーマライズは"ノーマライザ"エンジンによって実行されます。ノーマライザの役割は、プリネクトワークフローにおいて処理用のPostScript入力ドキュメントがPDFフォーマットであること確認と、場合によっては、このドキュメントを次の処理プロセスでなるべくスムーズに処理可能なようにすることです。 PSノーマライザ このノーマライザの機能はAdobe Acrobat Distillerの機能と似ていますが、ノーマライザではプリネクトワークフローでの後続処理で意味をなす設定しか許可されません。 入力されるPDFドキュメント(PDF 1.4以降)に透明要素レイヤーが含まれている場合、個々のレイヤーが該当の可視要素によって代わるレイヤーだけがあるように、換算できます。透明要素要素を"Qualify"または"Prepare"シーケンスで、"平らに"計算することをお奨めします。"平ら計算"は、接続されたRIP (Raster Image Processor)ですることもできます。 この"平ら計算"は、ノーマライザを使ってすることもできます。("透明要素を保持"オプションを有効化)透明度の問題を防止するために、Prepare シーケンスにある透明度低減を使用するか、RIP で処理することを強く推奨します。 ノーマライズにはPDFとPostScriptnoデータフォーマットがサポートされています。TIFFとJPEGファイルには、実装の原因により正確に編集されるか保証がされません。特にドキュメントのスポットカラーが含まれている場合、これがノーマライズを阻害します。 Acrobat バージョンXI以降では、複数のPDFファイルを — および異なるタイプの追加ファイルも — "ポートフォリオ"にまとめることができます。PrinectノーマライザでAcrobatポートフォリオを展開し、中にあるPDFページを各印刷ジョブに取りこめます。ページの名称はポートフォリオ名で方向づけられます。 リストボックス"am" システム環境に複数のノーマライザエンジンがある場合、このシーケンスに使いたいノーマライザをここで選択できます。基本的には、デフォルトの"AllNormalizers"を使えます。システム環境に複数のプリネクトサーバーが存在する場合は、忙しくないサーバをここで選択できます。
プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes
注記:ノーマライザは通常は入力するPDFドキュメントに影響しません。このルールを承認すると、以下のテキストで個別のパラメータの説明が明示的に言及されます。
注記:ノーマライザは、2つの違ったバージョンでインストールされてあることもあります。(ライセンスによって違います)ですからシステムによっては、使えない機能もあります。
注記:ノーマライザは、PDF バージョン 1.7(Acrobat 8 以上)までの PDF 文書に完全に対応します。