プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes [ページ / 1up]タブ "フォーマット"そして"標準サイズ"リストボックスで、標準用紙サイズを定義できます。このフォーマットは、PostscriptまたはEPSファイルに用紙サイズの情報が含まれていない場合、この用紙サイズが作成されたPDFドキュメントにいつも使われます。 用紙サイズは、サイズ名称(例"A4")または該当の標準サイズ(幅x高さ)を選択した単位で(例21.0 x 29.7 cm)、選択できます。単位を変更すると、サイズは自動的に適応されます。 提供されたフォーマットサイズ以外のサイズが必要な場合は、"標準サイズ"フィールドに希望する寸法を入力します。例えばTabキー押して入力Focusに移動すると、"フォーマット"フィールドの項目が"カスタムサイズ"にジャンプします。 "解像度"リストボックス "解像度"パラメータは、ノーマライザの標準解像度を定義します。処理されるPostScriptコードに、解像度に関する情報が含まれていない場合は、標準解像度が使用されます。 このリストボックスには、幅と高さの値が等しい通常の解像度がいくつか用意されています。測定単位には"dpi"(dots per inch)または"pixel/cm"を選択できます。別の測定単位を選択すると、値が自動的に変換されます。デフォルト値を上書きして、独自の解像度を入力することができます。幅と高さの値が異なる場合、ページにゆがみが発生する可能性があります。 解像度に関する設定はベクターデータにしか影響しません。これらは階調変化のステップ幅などを決定します。ファイルサイズへの影響はわずかです。ここで出力装置の解像度を指定することをお勧めします。 オプション"サイズが標準サイズの 2 倍を超える場合にページを分割する" 例えば2(または以上)ページを横並びに1つのページ(またはダブルページ)にまとめられるように、ドキュメントをノーマライズする場合、このオプションを使います。 例:ノーマライズに設定された標準のページサイズはA4(リストボックス"フォーマット")です。PostScriptドキュメントでは、個々のページがダブルページとして定義されています。横並びの2ページのA4ページが、ランドスケープのダブルページ(ダブルページのサイズ:250 x 460 mm)としてまとめられます。プリネクトワークフローのページ割付では個々のページが必要となるため、このオプションを有効にして、まとめられたページをそれぞれ2つの単一ページに分割することができます。PostScriptコードから、ページ内容のサイズが指定されます。分解の後、2つの単一ページが標準サイズ(例ではA4)になり、ページ内容がA4ページの中央に置かれます。 この設定でA4単一ページだけのドキュメントを処理すると、ドキュメントページは分解されません。ダブルの標準サイズよりも、このサイズが小さいからです。 この設定で単一ページとして、例えば横でA3サイズを含んでいるようなドキュメントを処理すると、このページは分解されます。処理したドキュメントを目でチェックした後で、このオプションの有効化には注意してください。 仕上がりボックスが欠落している場合の仕上がり許容値 両面の入力ドキュメントの場合、上記の例のように個々のページに仕上がりボックス(TrimBox/トリムボックス)が入力ドキュメントのコードで定義されていないと、分解後のページトリム誤差値をここで入力できます。トリム誤差の幅で4ページ全てに端がページ内容に追加されます。ページサイズが新しくなり、場合によっては標準サイズ(例えばA4)よりも、大きいサイズになることもあります。 "ページ順"リストボックス ここで、分割した後のページの順番を設定できます。ここで、次の設定から選択できます: •1-2, 3-4, 5-6, 7-8 これは、ページを順番に連続して整理する元の順番です。 •8-1, 2-7, 6-3, 4-5 これは、スキーム"最後のページ — 最初のページ"に従った順番です。例えば、20-1、2-19、18-3、など。 「この倍数になるようにブランクページを挿入」オプション このオプションにより、ブランクページを自動的に、編集済みのPDFドキュメントに挿入できます。このオプションは特に、デジタル印刷など、自動編集を行う印刷ジョブで役立ちます。 •例1: PDFドキュメントに3ページある場合に、シート1にページ1、シート2にページ2と3が含まれるように、ブランクページを挿入したい。ブランクページを挿入しないと、ページ2が、ページ1と一緒にシート1に配置されます。[ページ]フィールドに数字「2」を入力します。 •例2: PDF/VTドキュメントを、新規PDFドキュメントのページ数が常に4の倍数になるように配置したい。元のPDF/VTファイルのページ数は、23ページや25ページなど様々である。[ページ]フィールドに数字「4」を入力します。新規作成されるPDFドキュメントの最後にブランクページが挿入されます。23ページであれば1枚のブランクページが挿入され(24ページになる)、25ページであれば3枚のブランクページが挿入されます(28ページになる)。 レイヤー処理 これは、PDF 1.5以降のフォーマットのノーマライズされるPDFファイルでのみ関連するエリアです。PDFレイヤーをサポートするアプリケーション(例えばAdobe Illustrator CS)で作成されたドキュメントには、複数のレイヤーが含まれていることもあります。このようなレイヤーの処理に関して、このエリアで定義できます。既存のレイヤー処理に関しては、2つの可能性があります。 デフォルトレイヤーから1つのページ/1つの1up 複数のレイヤーを含むページがあるドキュメントでは、ノーマライズの際に可視のレイヤーつまり"標準レイヤー"が、1ページまたは1アップに結果としてのレイヤーに"溶解"します。 レイヤーの1個のページ/1up 例:バージョンのある出力では、バージョンごとにPDF 1.6ファイルが、それぞれイメージ、テキスト、マークを含むオプションのレイヤーとともに存在します。 このオプションを使えば、どのレイヤーがプリネクトワークフローに引き継がれるかを決定できます。例えば、基本はイメージレイヤーのみを引き継ぎ、バージョンではテキストレイヤーとマークレイヤーを引き継ぐということが可能です。 希望するレイヤーをコンマで区切ってフィールドに入力してください。レイヤーは、登録済みのレイヤー名で名前が始まるPDFファイルから選択されます。大文字と小文字は区別されません。 すべてのレイヤーからの分割ページ/片面複数ページ 複数のレイヤーを含むページがあるドキュメントでは、各レイヤーのノーマライズの際、1ページ/ 1アップがPDFファイルで作成されます。 例:言語に応じて3つのバージョンがある1つの単一ページのドキュメントから、3つの単一ページが自動的に作成されます。 チェックパラメータ「Cover&Bodyワークフロー」:ページ数がMISジョブと一致しない MISからPrinect Productionに伝送された印刷ジョブでは、ジョブに表紙と中身の両方が含まれる場合、ジョブのPDFファイルのページ数とMISで定義されたページ数が一致しないことがあります。これが原因で、Prinect Productionワークフローで間違ったページ割り当てが生じてしまいます。 このような問題を回避するため、リストボックスで「フィールド」または「警告」のいずれかのオプションを選択して、このチェックパラメータを有効にできます。 エラー: ドキュメントの処理がエラーメッセージによってキャンセルされます。 警告: 処理は続行され、警告メッセージが出力されます。 情報 処理は続行され、情報メッセージが出力されます。 無視: メッセージなしに処理は続行されます。チェック基準は無視されます。"無視"が選択されていると既存の、追加された設定は使えなくなります。 このチェックによって、ジョブ処理の開始前に、ページ数の相違に関する警告を少なくとも1回は受け取り、原因を調べてエラーを修正することができます。
プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes
注記:ページは水平方向または垂直方向に分割できます。分割すると 3 ページ以上作成されることがあります。
注記:仕上がりボックス(TrimBox/トリムボックス)とは、あるページの目標の最終サイズ(例えばA4ページのサイズ)を表示するボックスです。
注記:このワークフロー内の自動分割には特定の残留リスクが伴います。この場合は、終了時、または、Formproof でページ位置を修正してください。