プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes レイアウト・プロパティ」領域は、レイアウト表示(リストまたはサムネイル表示)の右側に表示されます。現在選択されているレイアウトの各種プロパティが表示されます。この領域では以下の登録が有用性である: •プロパティ"プロパティ"タブを参照。 •「ページ割り当て」(選択した面のみ)、 •「カラーズ •"材料" (選択されたレイアウト、または選択されたシートレイアウト/用紙面のみ) •「履歴」(選択した面のみ)。 選択したレイアウトで操作可能なパラメータ "名前"フィールド 現在のレイアウト名が表示されます。必要であれば、ここでレイアウトの名前を変更できます。 "プルーフレイアウト"オプション このオプションをオンにすると、レイアウトは校正レイアウトとして定義されます。 現在の用紙名が表示されます。必要であれば、ここで用紙の名前を変更することができます。 用紙詳細」フィールド オプションで、用紙の説明テキストをここに入力することができます(情報目的のみ)。 作業スタイル」パラメータ 下記のオプションから選択できます: •本掛け(表と裏) •両面印刷 オプションで、ここにコメント(作動中の注意事項など)を入力して、シート面を説明することができます。 操作不可能なパラメータに関する情報は、こちらをご覧ください:「面付け」ステップのリストビューで有用な欄。 ここでは、選択した要素に関連するカラー設定を表示または編集できます。つまり、カラー設定のターゲットを変更したり、印刷済サンプルを使用してスポットカラーを測定したりできます(適切な測色装置が接続されている場合)。パラメータエリア"カラー"も参照。 カラーリスト ここで次のオプションから選択できます: •すべてのカラー ジョブで定義されたすべてのカラーが表に表示されます。 •既存のカラー 現在選択されている要素(レイアウト、シート、シート面)で既存のカラーのみが表に表示されます。 ここで、選択された色に何が起こるかを定義します。これを行うには、対応する色をクリックします(複数選択可能)。次に、リストボックスから以下のパラメータのいずれかを選択する。 •出力 色はマスターバージョンでのみ出力され、他のバージョンは出力されない。すべてのバージョンでカラーを出力する場合は、「出力(全バージョン)」オプションをオンにしてください。 •出力(それぞれのバージョン) バージョンオーダーでは、既存のバージョンごとにカラーが出力される。 •プロセス このオプションはスポットカラーにのみ有効で、選択したスポットカラーをプロセスカラーに変換して出力します。 •無視 出力では色は無視される。 •フル光沢: このオプションは現在スポットカラーでのみご利用いただけます。フル光沢」カラーは、CTP出力では無視されますが(刷版は作成されません)、カラーコードが割り当てられます。このインクタイプは、他のカラー分版を印刷した後に、印刷物の表面全体に通すニス用である。フル光沢は特定の色分版に割り付け済ではないため、刷版製品コードの割り付けはない。 •スポット光沢: このオプションは現在スポットカラーでのみご利用いただけます。スポット光沢」カラーの場合、ニスはインキ後に特定のカラー分版に割り付け済、つまりニスは特定の印刷色(スポット光沢色)に割り付け済となる。スポット光沢もそれ自身の刷版を作成するわけではないが、スポット光沢は特定の刷版に割り付け済である。その結果、スポット光沢にはプレート製品IDが自動的に割り当てられます。 該当する刷版にまだプレート製品IDが付与されていないカラーが「スポット光沢」に設定される場合は、表示されるダイアログで欠落しているプレート製品IDを入力する必要があります。このプレート製品IDは一意のものでなければなりません。つまり、スポット光沢ではない別のプレート製品IDは使用できません。これは"プレート製品IDの割り当て"ダイアログで使用されます。必要に応じて、警告メッセージが表示されます。スポット光沢のプレート製品IDが既に割り当てられている場合、このプレート製品IDを別のスポット光沢カラーに割り当てることができます。 •シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、またはスポットカラー これらのオプションのいずれかが選択された場合、選択された色は別の色に "マッピング "される、つまりリダイレクトされる。このようにして別のカラーを割り付けたカラーは、「定義済み」欄に「エイリアス」プロパティが表示されます。 材料」タブ(選択レイアウトまたは選択シート / 選択シート面のみ) ここでレイアウトやシート面の材料パラメータを表示したり、別の材料を選択することができます。 "印刷用紙"エリア "幅/高さの単位"選択リスト ここで、寸法の単位を変更することができます。 このボタンは「材料」タブ表示の下にあります。リストの下までスクロールする必要があるかもしれない。印刷材料を選択」ウィンドウが開く。「印刷材料を選択」ウィンドウを参照。 このボタンは「材料」タブ表示の下にあります。リストの下までスクロールする必要があるかもしれない。紙フォーマットを作成します。"用紙サイズの編集"ウィンドウを参照。 ここでは、選択された面についてのヒストリの詳細も参照できます。 下部ボタンバー ボタン 機能 メインウィンドウから分離 プロパティ」サブウィンドウはメインウィンドウから切り離され、別ウィンドウとして表示される。 メインウィンドウに挿入する プロパティ」ウィンドウがメインウィンドウに貼り付けられる。 閉じる プロパティ」ペインが閉じられ、ダイナミック・ウィンドウが再びベタサイズで表示される。プロパティ」ペインで変更を行ったが保存されていない場合、承認ダイアログが表示され、変更を保存またはキャンセルすることができる。 保存 このボタンは、「プロパティ」ペインで何かが変更された場合にのみ使用できます。ボタンをクリックすると変更が適用され、格納される。
プライバシーポリシー
| インプリント | Prinect Know How
| Prinect Release Notes
注記:プロパティ」領域のパラメータ以外の情報のほとんどは、「面付け」ステップのリストビューの表でも確認できる。対応する説明はここにある:「面付け」ステップのリストビューで有用な欄。レイアウトプロパティの操作可能なパラメータのみを後任者に説明する。
前提条件:既存のカラー」はページ内容に含まれる保存カラーを指すため、ページがすでにレイアウトに割り当てられている場合にのみ表示されます。
注記:バージョン化されたレイアウトで要素(用紙ページまたは用紙)を選択し、"カラー"タブでこの箇所に唯一変更可能なカラー属性の"ターゲット"を変更すると、同時に該当の要素のバリアントがすべて選択されていないのであれば、変更が要素のほかのバリアントすべてにも適用されるということを警告する案内が現れます。
注記:複数のカラーを選択した場合、選択されたターゲットは選択されたすべてのカラーに設定されます。
注記:"フル光沢"と"スポット光沢"の区別はこの時点でしか行われません。"カラー"パラメータエリアでは行われません。そのエリアでは"ニス"というプロパティだけが割り当てられています。
注記:印刷用紙特性表では、ジョブに対応する設定がある場合、必要に応じて表面と裏面で異なる用紙が表示されることがあります。表面と裏面で異なる用紙を使用する場合は、それぞれの用紙タイプに対応したキャリブレーションが必要です。