プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release NotesLogo HEIDELBERG

直線的表示

直線的表示では、リスト項目が構造化されずに上下に一覧表示されます。

b_joblist_linear

構造的表示

構造的表示では、リスト全体を直線的表示よりも分かりやすく表示できます。構成化するには、それぞれの列に、一覧表示された要素の特定のプロパティを示す見出しを付けて、階層レベルとして使用します。その際には、テーブルの最初の列の階層レベル用にフォルダレベルが生成されます。フォルダレベルには、列の基準に従って、その他のすべての要素が含まれます。その他の階層レベルを作成すると、更にサブフォルダレベルが生成されます。

立体型表形式の作成方法

ジョブリストの例を使って、立体型表形式の作成方法について説明します。例:ジョブリストのすべての欄が表示されているものとする。個別のコラムスキームを定義するも参照。

indent_list_1b_ui_tree_view

1.マウスポインタを列見出し"ジョブ名"の上に置きます。

2.マウスボタンを押したまま、ポインタを"ジョブグループ"(黄色のボックス)フィールドの右側に移動します。次に、マウスボタンを放します。

indent_list_1b_ui_group_01

グループ化オプション"ジョブグループ"がプリセットされています。このオプションが設定されていない場合は、対応する箇所に空のフィールドが表示されます。これも構成化のために使用できます。

ジョブリストに構成レベル"ジョブグループ"と"ジョブ名"が表示されます。

indent_list_1b_ui_group_02

3.更に構成レベルを作成するには、手順 1 と手順 2 を繰り返します。

IconNote注記:既に 1 つまたは複数のグループフィールドがある場合は、グループフィールドの後ろの希望する位置にマウスポインタを置いて、新しい列を追加できます。新しいグループフィールドはこの位置に挿入されます。それに応じて、ジョブリストの表示が変更されます。

IconNote注記:"付け合わせジョブの状態"列をジョブリストの順番の条件として設定できます。そうすると、ジョブリストが付け合わせジョブの状態を基に並べ替えられます。

昇順並べ替えと降順並べ替えを切り替える

それぞれの列見出しをクリックすると、リスト項目(グループ内にある場合でも)を昇順または降順に並べ替えることができます。

グループ化の順序変更

グループ分けする場合は、階層レベルの順番は、該当するリストの上部分にあるグループフィールドの順番(左から右へ)で決まります。これらのフィールドを"ドラッグアンドドロップ"操作で並び替えれば、この順番を後から変更することができます。

グループを削除する

グループ化を削除するには以下の方法があります。

該当するグループフィールドの上で右マウスボタンをクリックして、コンテキストメニューコマンド"グループを削除する"を呼び出すか、または、

1 つのグループフィールドをクリックして、"ドラッグアンドドロップ"操作でテーブルの列見出しに移動します。

個別のコラムスキームを定義する 

"コラムスキーム"選択リスト(テーブルの上部分)で、利用できるコラムスキームを選択したり、または、新しい個別のコラムスキームを定義できます。基本的に、コラムスキームで、テーブルのどの列を表示するか、どの列を表示しないかを定義します。

b_column_saveas

新しいコラムスキームを作成する

新しいカラムパターンを作成するには、次の順序に従ってください。

コラムスキームを調整する:

どの列を表示するかを定義します。

スキームに任意の名前を付けて保存します。

次に、例を取り上げて、実際に近いコラムスキームの作成方法について説明します。

名称

テーブル表示

カラムパターンの名前

My_Scheme

ジョブ番号

ジョブ名

期限

顧客名

ジョブグループ

カラムのグループ化

ジョブ番号

ジョブ名

indent_list_1b_column_saveas_2

1."コラムスキーム"選択リストを開いて、項目"調整"を選択します。

構成ウィンドウが開きます。

indent_list_1b_column_saveas_3

2.この例では、"ジョブ番号"、"ジョブ名"、"締切日"、"顧客名"および"ジョブグループ"の属性を有効にします。その他すべての属性を無効にします。

3."OK"をクリックします。

新しいコラムスキームが有効になり、それに従ってジョブ画面が表示されます。新しい設定はまだスキームとして保存されていません。

indent_list_1b_column_saveas_4

4.選択リスト"コラムスキーム"で項目"名前を付けて保存"を開きます。次のダイアログが表示されます。

indent_list_1b_column_saveas_1

5.新しいコラムスキームに名前を付けて(例えば"My_Scheme"など)、"保存"をクリックして入力内容を確定します。

新しいコラムスキームが適用されて、選択リストに適用されます。

indent_list_1b_ui_select_column_scheme

いつでもその他のコラムスキームを有効にしたり、必要な場合は、スキームを切り替えることができます。

プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release Notes