プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release NotesLogo HEIDELBERG

A

更新

更新には、製品更新およびシステム更新、累積更新があります。更新という用語は、すべての更新の上位概念として使用されます。

アップデートグループ

更新グループとは、一緒に更新されるPrinectコンポーネントがインストールされている、Prinect環境内のコンピュータの集まりです。更新グループとしては、システムまたはサブシステム、ユーザー定義のグループが考えられます。

アップデートパッケージ

更新パッケージは、Prinectコンポーネントの更新を行うためのファイルのセットです。各更新パッケージには、実行可能なインストールファイルに加えて、更新記述のある記述ファイルが含まれています。記述ファイルには、更新の名称、および前提条件となるインストール済みバージョンが記述されています。パッケージは、更新が必要なソフトウェアの略称(例えば、Prinect Software Centerの略称はPMC)と、パッケージのバージョン番号の組み合わせで識別します。

B

移動可能なコンピュータ

移動可能なコンピュータは、システムまたはサブシステムに固定されていない、移動可能なコンピュータです。移動可能なコンピュータは、コンテキストメニューの[移動]コマンドによって、ナビゲーション領域の別の場所に移動できます。

C

クライアント/サーバ構造

システム内またはサブシステム内のSupervisorは、階層型のクライアント/サーバ構造を形成します。例えば、Prinect ProductionサーバのSupervisorがすべてのPrinectワークフローシステムにおいてSupervisorマスターとなり、システム内の他のコンピュータのSupervisorインスタンスはSupervisorクライアントです。

Cockpitクライアント

「Cockpitクライアント」は、Prinect Cockpitがインストールされているコンピュータ(Windows PCまたはMac)ですが、Prinect Productionサーバではありません。

「コンピュータ」グループ

[ソフトウェア更新]画面のナビゲーション領域に、「コンピュータ」グループがあります。このグループには、いずれのシステムまたはサブシステム、ユーザー定義のグループにも割り当てられていない、移動可能なコンピュータだけが含まれます。システムまたはユーザー定義のグループとは異なり、このグループのコンピュータは同時には更新されません。このグループは、いずれのシステムまたはユーザー定義グループにも追加されていない移動可能なコンピュータの「プール」として機能します。

D

サービス

プリネクトモジュール多くの機能要素は「Windowsサービス」として実装されています。サービスは一般的に独自のユーザー・インターフェースを有しておらず、オペレータはここで何かを見ることはできず、バックグラウンドで開始され、実施されます。Prinectサービスは、Prinect Maintenance CenterのPrinect Supervisorのユーザーインタフェースで「コンポーネント」として制御可能で、必要に応じて手動で起動または停止できます。

E

エンジン

プリネクトでは「エンジン」から個々のジョブが実施されます。受信される印刷ジョブのプリフライト (出力前の点検)、カラーマネジメント、レンダラー等のためのエンジンがあります。エンジンは中央のプリネクトサーバーまたは複数の専用エンジンコンピュータにインストールされています。

G

グループ

グループは、ナビゲーション領域のオブジェクトで、1台または少なくとも2台の移動可能なコンピュータが含まれます。サブシステムのコンピュータもグループに属する場合がありますが、システムコンピュータはグループには属しません。グループは複数の移動可能なコンピュータをまとめる「入れ物」であり、グループ内では一緒に更新が行われます。ただしこれは、システムまたはユーザー定義のグループに割り当てられていない移動可能なコンピュータの「プール」として機能する「コンピュータ」グループには当てはまりません。

H

HEIDELBERGカスタマーポータル

HEIDELBERGカスタマーポータルは、Heidelberger Druckmaschinen AGのデジタルサービスです。HEIDELBERGカスタマーポータルにアクセスするためにはHEIDELBERGカスタマーポータルのアカウントが必要です。HEIDELBERGカスタマーポータルのアカウントでは、Zaikio IDにもとづいて、認証および権限付与を行います。個人のZaikio IDを作成すると、HEIDELBERGカスタマーポータルのデジタルサービスにアクセスできるようになります。

メインバージョン

PrinectのメインバージョンおよびPrinect製品の年次バージョンは、2桁の数字で表されます。例えば年次バージョンは「21」です。

HEIDELBERG接続

HEIDELBERG接続は、HEIDELBERG Prinect Software Center(PSC)と印刷所ネットワーク内のPrinect Maintenance Center(PMC)との暗号化された特殊な接続で、リモートサービス接続とも呼ばれます。HEIDELBERG接続は、サイズの小さい機密データ向けの接続です。この接続によって主に、顧客データ、技術データ、インストールされているPrinect製品とそのバージョン情報のリストなどの製品情報が伝送されます。インストール済みで更新待ちのPrinect製品に関するPSCとPMCの情報交換は、HEIDELBERG接続に問題がない場合のみ機能します。

ホットフィックス

「ホットフィックス」は特殊な変更パッケージで、動作中に発見されたソフトウェアのバグを迅速に修正するために使用します。

K

コンポーネント

Prinect Maintenance Centerでは、Prinectソフトウェアモジュールをコンポーネントと呼びます。コンポーネントの起動および停止はPrinect Supervisorによって制御され、通常は自動的に行われます。PMCのSupervisor画面でPrinectコンポーネントを監視し、必要に応じて停止または起動できます。

お客様のネットワーク

お客様のネットワークとは、印刷所内部のコンピュータネットワークです。

累積更新

に依存する個々の製品更新のセットが提供されます。累積更新は通常、製品更新よりも頻繁にインストールされます。

L

License Manager

「License Manager」はPrinectライセンスサーバのユーザーインタフェースです。ライセンスを管理し、個別のライセンスオプションを作動させ、既存のライセンスインフォメーションを保存し、特定のライセンスを印刷所のコンピュータに割り当てられます。

ライセンスサーバ

「ライセンスサーバ」とは、「Prinectライセンスサーバソフトウェア」がインストールされているコンピュータのことを指します。このサーバーは、プリネクトサーバーソフトウェアがインストールされているコンピュータと同じコンピュータである場合もあります。多くのPrinect製品がインストールされている大きなシステム環境では、専用のPrinectライセンスサーバをインストールすることをおすすめします。

LSN

LSN(License Server Seriennnummer)は、Prinectソフトウェアのライセンスとリンクされ、ライセンスサーバとそこに含まれるライセンスを明確に識別するために使用します。LSNはPrinectライセンスサーバのインストールコードの構成要素です。

Local Information Service

各Prinectコンピュータで、Local Information Service(LIS)が動作します。LISに関しては、「サービスツール」という用語も使用されます。LISは、各コンピュータにどのバージョンのどのPrinect製品がインストールされているかを特定するソフトウェアです。そのために、LISは、各Prinectコンピュータのレジストリファイルのエントリを解析します(WindowsレジストリまたはMAC Info.plist)。LISは、各コンピュータ固有のPrinect製品リストおよびインストールされている製品バージョンの情報を、Prinect Maintenance Centerに提供します。LISは更新パッケージのインストールにも関与し、適合するインストールプログラムを呼び出します。

LUX ファイル

LUXファイルによって、ライセンス情報が、HEIDELBERG TrustサービスからPSCおよびPMCを介してローカルのライセンスサーバに伝送されます。この方法により、認証されたライセンスオプションを確実に、ローカルのシステム環境で有効化または更新することができます。その際、他の通信は必要ありません。

M

メディアセット

「継続的デプロイ」、つまりPrinectソフトウェアの継続的な更新のために、一定の間隔で提供される更新パッケージが「メディアセット」にまとめられます。メディアセットのタイプと範囲によって、更新が「システムアップグレード」または「累積更新」のどちらとしてでインストールされるか決まります。メディアセットには続き番号が振られます。

P

Prinectバックアップの状態

Prinectワークフローシステムごとに、Prinectバックアップ機能によってデータをバックアップし、継続的に更新できます。Prinectバックアップの状態は、このバックアップの最新の状態を表します。

Prinectユーザーアカウント

PrinectユーザーアカウントはWindowsユーザーアカウントで、Prinect ProductionソフトウェアまたはPrinectデジタルソフトウェアの初回インストール時に作成されます。このユーザーアカウントによって、Prinectワークフローシステムに、ネットワーク内の共有フォルダにアクセスするためにローカルネットワーク構造(ドメイン、ワークグループ)で必要なアクセス権限が付与されます。Prinectユーザーアカウントの権限は、Prinectワークフロー内の権限には影響しません。この権限は、Prinectユーザー管理内で付与されます。

Prinectユーザー管理

Prinectユーザー管理では、Prinect Productionソフトウェアのユーザーが中央でセットアップされ、それぞれ必要な権限が付与されます。Prinectユーザー管理のユーザーインタフェースは、Prinect Cockpitの[管理]セクションにあります。ここで付与された権限はPrinectワークフロー内でのみ有効で、それぞれのオペレーティングシステム環境には影響しません。そのため、Prinectユーザー管理とPrinectユーザーアカウントを間違えないよう注意してください。

Prinect Commonサービス

Prinect Commonサービスは、Prinect Productionワークフローの操作に必要で、複数のPrinectコンポーネントが一緒に使用する、バックグラウンドサービスまたはコンポーネントです。

Prinectデータクエリ

印刷量にもとづくPrinectワークフローソフトウェアのライセンス契約のために、Prinect Software Centerが定期的な間隔で、各Prinectロケーションに必要な利用データの問い合わせを行います。このプロセスは「Prinectデータクエリ」と呼ばれます。

Prinectデータベース

各Prinectワークフローシステムは、データ管理のためにデータベースを使用します。Prinectデータベースは、特定の仕様のMicrosoft SQLデータベースにもとづきます。

Prinect Digital Print

Prinect Digital PrintまたはPrinectデジタル印刷マネージャは、デジタル印刷機の制御専用に設計された特殊なPrinect Productionマネージャです。

Prinect Digital Printサーバ

Prinect Digital Printサーバは、Prinect Digital Printソフトウェアがインストールされているコンピュータです。

Prinectメインバージョン

PrinectのメインバージョンおよびPrinect製品の年次バージョンは、2桁の数字で表されます。例えば年次バージョンは「21」です。

Prinectインタフェースのバージョン

「Prinectインタフェースのバージョン」は、Prinectインタフェースの各バージョンです。「Prinectインタフェースのタイプ」も参照してください。

Prinectインタフェースのタイプ

Prinectワークフローシステムは、データ通信のために様々なインタフェースを使用します。Management Informationssystem(MIS)によるJDF通信用の「Prinect JDF Conventions」、ウェブショップとの通信用の「Prinect Web To Print Interface」、API(Applications Programmer Interface)のインタフェース用の「PrinectAPI」などが使用されます。これらのインタフェースのタイプは、「Prinectインタフェースのタイプ」と呼ばれます。

Prinect Maintenance Center (PMC)

Prinect Maintenance Center(PMC)は、HEIDELBERG Prinectソフトウェア顧客向けの、ネットワークベースのアプリケーションです。PMCの主な役割は、更新パッケージを提供し、そのインストールを許可および実行することです。顧客側のネットワーク管理者は、インストールパッケージの選択を必要に応じて変更できます。インストールは常にPMCで手動で開始されます。つまり、顧客側ネットワーク内のPMCオペレータは、更新の選択内容と更新がインストールされる時間点を、常時管理できます。

プリネクトプロダクション

Prinect ProductionまたはPrinect Productionマネージャは、Prinectワークフローの中央制御用ソフトウェアです。

Prinect Productionサーバ

Prinect Productionサーバは、Prinect Productionマネージャのソフトウェアがインストールされているコンピュータです。

Prinectリモート更新

Prinectリモート更新は、Heidelberg側のPrinect Software Centerと印刷所のPrinect Maintenance Centerとの連携を特徴とする、Prinectソフトウェアの更新プロセス全体の総称です。旧バージョンでは、現在の「Prinect Maintenance Center」の代わりに、「Prinectリモート更新」という名称が使用されていました。

Prinect Shooter 2

Prinect Shooter 2は、Prinect Shooter 2ソフトウェアによってCTP装置を制御するための、特殊なワークステーションです。これにより、Prinect Production -ServerでCTPスクリーンデータを作成する必要がなくなり、ワークフロー全体のパフォーマンスが向上します。

Prinect Signa Stationサーバ

「Prinect Signa Stationサーバのソフトウェア」は、面付けソフトウェア「Prinect Signa Station」の機能を、独自のユーザーインタフェースなしで使用するためのPrinectモジュールです。Prinect Signa Stationサーバを使って、ジョブをMIS(マネジメントインフォメーションシステム)からインポートする際に、適切なレイアウトを自動的に生成または完全に作成できます。Prinect Signa Stationサーバは、ユーザーの介入なしにバックグラウンドで動作します。

Prinect Site ID

HEIDELBERG PSCでローカルPMCを識別するために(Prinectライセンスの有効化などのため)、PMCは特殊な識別子である「Prinect Site ID」を必要とします。Prinect Site IDは、ライセンスサーバのソフトウェアのセットアップ後に付与されます。そのために、ローカルのシステム環境でライセンスサーバとPMCを接続し、HEIDELBERG接続を可能にする必要があります。

Prinect Software Center (PSC)

Prinect Software Center (PSC) は、Prinectソフトウェア更新を配布するための、データベースによって保護された更新パッケージです。Prinect Software Centerは、Heidelbergの企業ネットワーク内でローカライズされ、印刷所でインストールされているPrinect Maintenance Centerに供給を行います。

Prinect Supervisor

Prinect Supervisorは、ローカルにインストールされているPrinectソフトウェアコンポーネント(サービス)の監視、起動、シャットダウンを行うソフトウェアコンポーネントです。Prinect Supervisorenは、マスター/スレーブ構造を形成します。Supervisorマスターは、自身がインストールされているPCにあるコンポーネントと、他のPrinectコンポーネント(つまりSupervisorスレーブ)がインストールされているPCにあるコンポーネントのどちらも制御できます。このようにして、例えばPrinect ProductionサーバのSupervisorマスターは、接続されているCockpitおよびライセンスマネージャ、Prinect Signa StationコンピュータのSupervisorスレーブを制御します。Supervisorは、更新プロセス中に、Prinectコンポーネントの停止および起動を制御します。

Prinectシステム

Prinect Productionサーバに加えて、Prinectワークフローアプリケーションを持つ他のコンピュータ(Prinect Rendererエンジンのコンピュータなど)がインストールされ、アプリケーションがPrinectサーバに登録されている場合は、これらのコンピュータが1つのPrinectシステムを形成します。つまり、Prinect製品の種類とPrinect Productionサーバへの登録状況によって、コンピュータがシステムの一部であるかどうかが決まります。

Prinectシステムのソフトウェアバージョン

Prinect システムのソフトウェアバージョンは、Prinectシステムのバージョン状態を意味します。1つのPrinectシステムに属するすべてのコンピュータが、このバージョンに更新されています。

Prinect Trustサービス

Prinect Trustサービスは、中央のHeidelberg Prinectライセンス管理です。Prinect Trustサービスによって、購入したPrinectライセンスが中央に登録され、各顧客のロケーションでそれぞれ有効なPrinectライセンスが、Prinectソフトウェアをインストールおよび使用するために利用可能になります。技術的には、「LUXファイル」がPSCからPMCに、またPMCからローカルのライセンスマネージャに伝送されます。

Prinectの中間バージョン

Prinectの中間バージョンは、2桁の数字「10」で表されます。このブロックは、2つの年次バージョンの間に公開される中間バージョンのために使用されます。

製品リスト

Prinectソフトウェアが動作する印刷所の各コンピュータで、Local Information Service(LIS)が、どのPrinect製品のどのバージョンがコンピュータにインストールされているか特定します。これらの情報がまとめられ、「製品リスト」に記録されます。製品リストがPMCからPSCに伝送され、そこで利用可能な更新と比較されます。その結果、適切な更新パッケージがPMCリポジトリにダウンロードされ、インストール用に提供されます。

製品アップデート

製品更新は、1個または複数のPrinect製品の基本バージョンとターゲットバージョンが、同じメインバージョンまたは年次バージョンに属する更新です。製品更新のプロセスは、システムアップグレードまたは累積更新より頻繁に発生する簡単なプロセスで、システムアップグレードまたは累積更新よりも少数の製品が更新されます。

Q

並列依存性

更新に関する相互依存性は、Prinect製品の機能が自身のバージョン状態だけでなく、連携する他のPrinect製品のバージョン状態にも依存する場合に生じます。Prinect製品は、別のコンピュータ上に存在する可能性もあります。相互依存性が原因で、更新パッケージを個々のコンピュータに個別にインストールできないことがよくあります。相互依存性がある場合は、依存関係にあるすべてのコンポーネントを一緒にインストールする必要があります。Prinect Maintenance Centerは、自動的に相互依存性を検証して、相互作用するアップデートパッケージのセットを作成します。

R

レンダラ

「プリネクトレンダラ」は、プリネクトワークフローによって処理されたPDFキュメントを「レンダリング」する、つまり出力装置(CTP装置、TIFF-B出力、デジタル印刷機)用の準備を行う「エンジン」です。刷版のイメージングの場合、レンダラは次の 「Engine Manager」 (Speedway Engine Manager、Tiff-B Engine Manager等) から接続されている出力装置に転送されるスクリーンデータを生成します。デジタル印刷機が制御されている場合、レンダーリングのファイルはデジタル印刷機 (Prinect Digital Frontend、Fiery等) の操作ステーションから処理され、接続されている印刷機へに転送されます。

リポジトリ

Prinect環境におけるリポジトリは、Prinectソフトウェアの更新パッケージが準備される、ハードディスク上の領域です。Heidelberg側のPrinect Software CenterにはPrinect更新を配布するためのリポジトリがあり、印刷所のPrinect Maintenance CenterにはPSCから供給された更新パッケージをダウンロードするためのローカルリポジトリがあります。両サイドのリポジトリは、既に実行されたPrinectインストールに関する情報を収集および解析するためにも使用されます。

S

サービスツール

「サービスツール」は「Local Information Service」の別名です。LISは、各コンピュータにどのバージョンのどのPrinect製品がインストールされているかを特定するソフトウェアです。そのために、LISは、各Prinectコンピュータのレジストリファイルのエントリを解析します(WindowsレジストリまたはMAC Info.plist)。LISは、各コンピュータ固有のPrinect製品リストおよびインストールされている製品バージョンの情報を、Prinect Maintenance Centerに提供します。サービスツールは、更新パッケージのインストールにも関与し、適合するインストールプログラムを呼び出します。

システム

システムは複数のコンピュータで構成されるネットワークです。Prinectワークフローシステムのソフトウェアコンポーネントは通常、複数のコンピュータに分けてインストールされます。個々のコンポーネントは互いに依存関係にあるため、ソフトウェア更新では常に、個々のソフトウェアコンポーネントではなくワークフローシステム全体が考慮されます。そのため、ワークフローシステムのソフトウェアコンポーネントがインストールされているすべてのコンピュータを、一括してシステムとして理解しなければなりません。あるシステムのソフトウェアコンポーネントの1つを更新する場合、関連するソフトウェアコンポーネントのバージョンのすべての相互依存性が自動的に考慮されます。

システムアップグレード

システムアップグレードは、Prinectソフトウェアのメインバージョンの更新です。製品更新と比べてシステムアップグレードは非常に複雑なプロセスです。実行頻度は少なく、オペレータが監視する必要があります。個々の製品の製品アップデートと異なり、システムアップグレードでは非常に多くの製品が同時に更新されます。通常は、新しいメインバージョンを更新するためには、ライセンスが必要です。

T

サブシステム

Prinectワークフロー内にPrinect Productionサーバが存在する場合は、このProductionサーバのSupervisorがシステムのマスターSupervisorです。Prinectシステム構成内に同じくマスターSupervisorを含むコンピュータがインストールされている場合は(CTP装置と接続されたPrinect Shooter 2コンピュータ、デジタル印刷機と接続されたPrinect Digital Engineマネージャなど)、これらのコンピュータもそれぞれサブシステムを形成します。つまり、マスターSupervisorを含むPrinectワークフロー内に、マスターSupervisorを持つ別のコンピュータがインストールされると、この別のコンピュータがサブシステムになります。サブシステムには、依存関係を持つさらに別のコンピュータが含まれる場合があります。CTP装置やデジタル印刷機などの機械を制御するPrinectインストールは、この機能のためにマスターSupervisorを持ち、それぞれサブシステムを形成します。

U

UTC

UTCは「Universal Time Coordinated」の略で、協定世界時という意味です。これは世界の標準時刻の基準として用いられる時刻で、ここから、地球上の異なるタイムゾーンが派生します。UTCはグリニッジ標準時(GMT)の代わりに使用されるようになりました。中央ヨーロッパ夏時間(MESZ)はUTC+2時間です。中央ヨーロッパ時間(MEZ)はUTC+1時間です。

V

接続

Heidelberg側のPSCと印刷所のPMCの間のデータ伝送には、2つの接続タイプが使用されます。これは、HEIDELBERGリモートサービス接続とインターネットダウンロード接続です。HEIDELBERGリモートサービス接続は、センシティブデータおよび小サイズデータの伝送用です。この接続では、顧客のインストールに関する特定の情報などが伝送されます。インターネットダウンロード接続では、サイズの大きな更新パッケージが伝送されます。

バージョン

バージョンは、ソフトウェアコンポーネントまたはアップデートパッケージのアップデートグレードを意味します。基本バージョンは、該当するソフトウェアの、最初に公開されたバージョンです。最小バージョンとは、更新を実行するためにインストールされている必要のある最低限のバージョンを意味します。更新では、任意の数の中間バージョンを「スキップ」することはできません。前のバージョンは、更新によって取得するバージョンの1つ前のバージョンです。現在のバージョンは現在インストールされているバージョンで(更新前のバージョンも含む)、最新のバージョンは更新後に取得される最も新しいバージョンです。

バージョン番号

バージョン番号は、ピリオドで区切られた4つの数字列で構成されます(例:21.10.114.03)。ブロック1には、Prinectのメインバージョン、またはPrinect製品の年次バージョンが、2桁の数字で表されます。ブロック2には、Prinectの中間バージョンが2桁の数字「10」で表されます。このブロックは、2つの年次バージョンの間に公開される中間バージョンのために使用されます。ブロック3はビルド番号です。これは最大5桁です。ブロック4はサブビルド番号です。これは最大5桁です。

Wake on LAN機能

「Wake on LAN」機能(WOL機能)によって、PMCは、スリープ状態のコンピュータを特殊なネットワークアクセスを使って復帰できます。この機能を使用するためには、該当するコンピュータが「WOL」機能に対応し、適切に設定されている必要があります。

証明書

証明書は、HTTPSによる伝送を可能にし、信頼性を証明するための小サイズのファイルです。

プライバシーポリシーインプリント | Prinect Know How | Prinect Release Notes