以下のプロパティが表示されるか、または機能として実行されます:
•カラー、オーバープリント、透明度、混合カラー
•ジオメトリ(外側の境界、ストロークパターン、ライン形状、フィルルール)
•フィル/ボックスオン/オフ
•位置、拡大縮小、回転
·画像およびシェーディングのプロパティは変更不可です
•オブジェクトの選択(「すべて」、「なし」、「反転」、「カラーで」、「タイプで」、「カラーとタイプで」)
•オブジェクトの削除、複製、前面に出す、後に置く
•リストボックスおよび[新規]で新規スポットカラーを作成
•圧縮済みイメージの圧縮方法を変更
•インデックス化されたイメージを通常のイメージに変換
•カラーピペットがイメージとグラデーションでの測定をサポート
•測定時に「Shift」キーを押すと、カラーピペットがアクティブなままになります(複数回の測定で)。
•カラーピペットを使って測定を行う場合、数値がメッセージウィンドウに表示されます(色空間とカラー値)
•軸方向および放射状のグラデーションの編集(Smooth Shades)
•元に戻す/やり直し(オブジェクトの選択は保持)
•テキストをワードまたは単一の文字に分解
•コンテキストメニューおよびボタンを使って新規グラフィックオブジェクトを作成
•長方形/正方形(「Shift」キー)
•楕円/円(「Shift」キー)
•パスエディタによる任意の多角形/ベジェ曲線
•パスエディターによるグラフィックの個々の輪郭ポイントの変更
•矢印キーでもオブジェクト位置決めは可能です/「Shift + Tab + 矢印キー」 = より大きな位置決めジャンプ
•回転角度の入力によるオブジェクトの回転
•複数のオブジェクトが選択されている場合、変更できる範囲が制限されます。
•複数のオブジェクトを選択した場合でも、位置決め、サイズ変更、拡大縮尺、回転、および、反転。
•以下の機能は、選択したオブジェクトのタイプが「テキスト」および/または「グラフィック」で、プロパティが同じである場合のみ実行可能です。
·フィルカラーまたはボックスカラーの変更
·オーバープリントまたは透明の変更
·ボックスプロパティの変更
·フィルまたはボックスの有効化/無効化
•ヒント:例えば異なるグラフィックのフィルカラーを同じ方法で変更するには、まずフィルを無効にしてから再び有効にします。同様のことはボックスカラーおよびボックスプロパティにも該当します。
これについては パスエディターによるパスの編集の説明を参照してください。