ここで、断裁マークおよびレジスターマークを、作成ならびに自動配置できます:
マーク用のスペースが必要です。
1.配置したいマークに応じて、[断裁マーク]または[レジスタマーク]のチェックボックスを有効にします。
2.マークのオフセット、長さ、線幅に関する詳細設定を行います。
断裁マークは、存在するカラー分版に制限して配置するか、「すべて」(プリファレンス)に配置するか選択できます。レジスターマークは、位置を指定するか、または「全ページ」に配置できます。
3.マークを配置するページを選択します。
4.[適用]をクリックします。マークが配置されます。
断裁マーク
このオプションを有効にすると、断裁マークが配置されます。
既存のガイド線を、断裁マークの配置に使用することもできます。(ガイド線の作成に関してはガイド線を参照)。
チェックボックスを有効にし、リストボックスでガイド線のグリッドを選択します。[適用]をクリックすると、指定された特性を持つマークが、ガイド線の延長として作成されます。
オフセット/長さ/線幅/カラー
ここで、断裁マークのその他の特性を入力します。線を開始する間隔(オフセット)。線を印刷する長さ、太さ、カラー。
レジスタマーク
このオプションを有効にすると、レジスタマークが配置されます。
オフセット/長さ/線幅/位置
ここで、レジスタマークのその他の特性を入力します。[位置]で、レジスタマークを4辺すべてに配置するか、2辺のみ(左右、上下)に配置するか選択します。
[あればオフセットを裁ち落としボックスから適用]
裁ち落としボックスがある場合は、オフセットとして、仕上がりボックスとの間隔が適用されます。
[マークが範囲外にある場合にメディアボックスを拡大]
作成するマークの全体もしくは一部がメディアボックスからはみ出している場合は、マークが完全に内側に収まるようにメディアボックスが拡大されます。
[マークカラーのグラフィックを[すべて]削除する]
マークカラーで[すべて]カラーになっていて、仕上がりボックスからはみ出しているグラフィックオブジェクトが削除されます。
ページ範囲の指定
指定したページにマークが配置されます。ページ範囲の指定を参照。