基本的に、すべての1アップはデフォルトでアップ番号「0」を持っています。ただしこの番号は視覚的には見えません。「StationNumber」を1アップに割り当てて初めて、この番号は表示されます。
ステーション番号を1アップに割り当てることができます。こうすると、内容にかかわらず、各1アップを印刷用紙で明確に識別できます。
この機能を有効に使用するには、以下の2つの手順が必須です。
•ステーション番号を表示する必要があります。そのためには、番号を付ける必要のあるすべての1アップに、「StationNumber」マークを与える必要があります(手順1:「StationNumber」マークをアップに割り当ても参照)。
•ステーション番号を割り当てる必要があります(手順2:ステーション番号の割り当ても参照)。これを行うには、すべての1アップまたは選択した1アップのグループに、番号付け順序を割り当てます。番号付け順序のプロパティは、ユーザーが自分で設定します([ステーション番号の割り当て]ダイアログ を参照)。用紙上には、それぞれ異なる番号順を持つ複数の1アップグループを構成できます。
ステーション番号は、画面上に非常に小さく表示されます。番号をより明確に表示するには、以下のいずれかの方法を使用します。
•たとえば、「StationNumber」マークを400%まで拡大できます。その後は忘れずに倍率をリセットしてください。
•印刷用紙のPDF表示を使用できます。このためには、グラフィックウィンドウの [印刷用紙] タブでコンテキストメニューを開いてください。[印刷用紙を出力]用紙のリストで印刷用紙をクリックし、[表示]をクリックします。
「StationNumber」マークは、プレースホルダ「ステーション番号」を含むテキストマークです(テキストマークの作成およびテキストマークのプレースホルダを参照)。他のテキストマークを任意の数作成して、「StationNumber」プレースホルダを割り当てることもできます。
次の2つのセクション(タブの 手順1:「StationNumber」マークをアップに割り当ておよびタブの 手順2:ステーション番号の割り当て)では、「StationNumber」マークでの作業方法について説明します。
手順1:「StationNumber」マークをアップに割り当て
番号を付けるすべての1アップに、「StationNumber」マークを割り当てます。「StationNumber」プレースホルダを含むカスタムテキストマークを割り当てることもできます。
以下の手順で行います。
1.グラフィックウィンドウで[折り用紙/モンタージュブロック/抜き型]タブに移動します。
2.1アップを選択します(左マウスボタン)。
3.選択した1アップを右クリックします。コンテキストメニューから[ページ/1アップインスペクタ]を表示します。
4.1アップインスペクタで、選択した1アップに「StationNumber」マークを割り当てます(マークの割り当てについてはマーク およびマークリソース を参照)。
マークがフォアグラウンドにあることを確認します(1アップインスペクタの[マーク]タブ>エキスパートモードで「フォアグラウンド」オプションが有効)。
ステーション番号は黒い数字でアップ上に表示されます。[StationNumber] マークは、[配置したマークのリスト] に表示されます。表示は400%まで拡大できます。これを利用すると、テスト用にマークを明確に確認できます。
デフォルトのステーション番号は「0」です。
5.すべての1アップに「StationNumber」マークを割り当てる場合は、[マーク]タブに移動し、[変更を適用]領域で「すべてのページ/1アップに」をクリックします。
プロファイルが複数ある場合、マークは選択した1アップを含むプロファイルのみに適用されます。
注記:「StationNumber」マーク (および、すべての[マーク] タブでの設定) は、選択されたアップのグループにも適用できます。これを行うにはまず、「StationNumber」マークを含むアップを選択します。次に、マークを適用する1アップを選択します。「選択したページ/1アップに」をクリックします。これは、別々のプロファイルで複数の1アップを選択した場合にも機能します。
ページ/1upインスペクタ も参照してください。
「StationNumber」マーク (および、すべての[マーク] タブでの設定) は、選択されたアップのグループにも適用できます。これを行うにはまず、「StationNumber」マークを含むアップを選択します。次に、マークを適用する1アップを選択します。「選択したページ/1アップに」をクリックします。これは、別々のプロファイルで複数の1アップを選択した場合にも機能します。
2番目の手順では、「StationNumber」マークを含むすべての1アップにステーション番号を割り当てる必要があります。ステーション番号は、折り用紙/モンタージュブロック/抜き型の表示、ならびに印刷用紙表示で割り当てることができます。
折り用紙/モンタージュブロック/抜き型の表示では、以下の手順で行います:
1.グラフィックウィンドウで[折り用紙/モンタージュブロック/抜き型]タブに移動します。
(2).この手順は、番号付け順序が異なる複数のグループに1アッを分割する場合には必須です。次に、後から番号付け順序を割り当てる1アップのグループを選択する必要があります。[Ctrl]キーを押した状態で、任意の1アップを左マウスボタンでクリックして選択します。
3.グラフィックウィンドウを右クリックします。
4.コンテキストメニューから[ステーション番号を割り当て...]を選択します。
5.1アップの番号付けを各自の必要に応じて設定します(操作については[ステーション番号の割り当て]ダイアログ を参照)。
グラフィックウィンドウに黒のステーション番号が表示されます。
印刷用紙表示では、以下の手順で行います。
(1).この手順は、番号付け順序が異なる複数のグループに1アッを分割する場合には必須です。次に、後から番号付け順序を割り当てる1アップのグループを選択する必要があります。グラフィックウィンドウで[折り用紙//モンタージュブロック/抜き型]タブに移動して、該当する1アップを選択します。[Ctrl]キーを押した状態で、任意の1アップを左マウスボタンでクリックして選択します。
2.グラフィックウィンドウで[印刷用紙]タブに移動します。
3.グラフィックウィンドウを右クリックします。[折り用紙/モンタージュブロック/抜き型]タブで複数の1アップを選択した場合は、プレート以外の領域を右マウスボタンでクリックする必要があります。そうしないと、1アップの選択は失われます。
4.コンテキストメニューから[ステーション番号を割り当て...]を選択します。
5.1アップの番号付けを各自の必要に応じて設定します(操作については[ステーション番号の割り当て]ダイアログ を参照)。
グラフィックウィンドウに黒のステーション番号が表示されます。
[ステーション番号]ダイアログでは、必要なステーション番号を設定できます。
このダイアログは、グラフィックウィンドウの[折り用紙/モンタージュブロック]タブまたは[印刷用紙]タブで、コンテキストメニューから[ステーション番号を割り当て...]を選択して表示します。
•[番号付け]:ここでは、最初の1アップの番号と増加量を設定します。
•[番号付けを適用]:
·[すべての1アップに]:すべての1アップに番号が割り当てられます。
·[選択した1アップに]:選択した1アップのみに、番号が昇順で割り当てられます。その他すべての1アップでは、それぞれの番号付けが保持されます。こうすると、すべてが独自の番号付け順序を持つ1アップをグループ化することができます。
各番号順は、[最初のステーション番号]で入力した番号で始まります。番号付け順序には、それぞれ独自の[増加量]と[別の]が指定されています。
このオプションを設定できるのは、グラフィックウィンドウの[折り用紙/モンタージュブロック]タブで、事前に1つ以上の1アップを選択している場合のみです。
「すべての用紙に」を選択すると、オプションとして、製品部品内にあるすべての印刷用紙にわたって番号付けを生成できます。
番号付けは常に最初の印刷用紙から始まり、選択した面(表面または裏面印刷)だけに適用されます。
「1アップインデックスを変更」オプションを追加で選択すると、ステーション番号と同様に1アップインデックスも変更されます。
•[別の]:ここでは、ステーション番号の開始点と実行方向を設定します。
「ステーション番号」は、[面付け]モードで折り用紙の整理番号として使用できます。
1.[マーク]手順の[自動配置された印刷コントロールマーク]で、「折り用紙番号」を有効にします。
2.これに、[選択されたリソースの自動マークを選択]ボタンでテキストマーク「StationNumber」を割り当てます。
3.明確に読み取れるよう、マークを 300-400 % に拡大することを推奨します。