注意:印刷領域設定が用紙半分への配置に設定されている場合、切替時に用紙半分への配置をサポートしない面付け方法を選択すると、自動的に、適合する用紙全体への配置に切り替えられます。
面付け方法「片面/裏面なし」または「上下反転(反転装置)」または「左右反転(両面印刷)」
配置 |
すべての余白が0 |
少なくとも1箇所の余白が0ではない |
---|---|---|
|
水平方向で均等に分配 |
水平方向で隣接 |
![]()
抜き型が垂直方向でセンタリングされて用紙に配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
![]()
抜き型が垂直方向でくわえ代に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、くわえ代に接するように配置されます。「面付け」モードと同じです。 |
||
![]()
抜き型が、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
||
![]()
抜き型が、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空け、水平方向で用紙左端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
抜き型の左または下の余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙左端または用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
||
|
垂直方向で均等に分配 |
垂直方向で隣接 |
![]()
用紙が中央で垂直方向にカットされ、抜き型が用紙の両半分に水平方向でセンタリングされて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
![]()
用紙が中央で垂直方向にカットされ、抜き型が用紙の両半分に、水平方向で「カットされた」左右の余白に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
抜き型の左または下の余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、くわえ代に接するように配置されます。「面付け」モードと同じです。 |
面付け方法「片面/左右反転」
配置 |
すべての余白が0 |
少なくとも1箇所の余白が0ではない |
---|---|---|
|
垂直方向で均等に分配 |
垂直方向で隣接 |
![]()
抜き型が水平方向で「左右反転軸」に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
![]()
抜き型が水平方向で「左右反転軸」に接するように、垂直方向でくわえ代に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、くわえ代に接するように配置されます。「面付け」モードと同じです。 |
||
![]()
抜き型が、水平方向で「左右反転軸」に接するように、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
||
![]()
抜き型が、水平方向で用紙左端から可変間隔を空け、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
抜き型の左または下の余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙左端または用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
配置 |
|
|
---|---|---|
![]()
![]()
|
「片面/左右反転」では用紙半分への配置はサポートされません。 |
面付け方法「片面/上下反転」
配置 |
すべての余白が0 |
少なくとも1箇所の余白が0ではない |
---|---|---|
|
水平方向で均等に分配 |
水平方向で隣接 |
![]()
抜き型が垂直方向で「上下反転軸」に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
![]()
抜き型が垂直方向でくわえ代に接するように配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、くわえ代に接するように配置されます。「面付け」モードと同じです。 |
||
![]()
抜き型が、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
||
![]()
抜き型が、水平方向で用紙左端から可変間隔を空け、垂直方向で用紙下端から可変間隔を空けて配置されます。 |
![]()
|
![]()
|
抜き型の左または下の余白の高さに応じて、抜き型のカットブロックまたは裁ち落としが、用紙左端または用紙下端から定義された間隔を空けて配置されます。 |
配置 |
|
|
---|---|---|
![]()
![]()
|
「片面/上下反転」では用紙半分への配置はサポートされません。 |