ジョブ – プラニングアシスタント

スケジュールウィザード

planning_assi_03.png

 

スケジュールウィザードは、すでにスケジュールされたジョブのスケジュールを変更し、Prinect Cockpitで作成されたジョブを新たにスケジュールする簡単な方法をユーザーに提供します。

スケジュールウィザードは次の機能を含んでいます:

作業工程をその他のジョブにデリゲートします(つなり、前のジョブの処理から取り出して、他のジョブで生産します)。

ストックで生産したり、ストックから取り出す作業工程を作成します。

システムに設定されている目的のプリプレス、プレスおよびポストプレス機械の選択と再スケジューリング。

セットアップと生産時間、量およびアラウアンスの編集。

作業工程の追加、削除、分配および総括。

数量を複数の機械に分配します。

カラー分版は複数の工程に分割します。

プレースホルダカラーを使用する分版印刷の場合、ドキュメントからの正しいカラー名をプレースホルダ名に割り当てられます。

起動、終了、ナビゲート

IconPrerequisite.jpg

前提条件:スケジュールウィザードを起動するためには、ジョブに有効なレイアウトが含まれている必要があります。

レイアウト設定または レイアウトインポートは次の箇所で行います:

開いたジョブ>"プリプレス"タブ>"レイアウト">"レイアウトを作成"ボタンまたは"レイアウトをインポート"ボタン。

プラニングアシスタントの呼び出し

·開いているジョブでメニューから"編集 > スケジュール"を選択します

·開いているジョブの作業手順"レイアウト"、"プレート"、"印刷"、"シート仕上げ"、および、"製品"で [スケジュール] ボタンを使用します

·コンテキストメニュー経由でスケジューラで行います

ナビゲーション

スケジュール手順で前に戻ったり先に進んだりする場合は、 [次へ] または [戻る] をクリックします。上にあるツールバーで希望するスケジュールステップをクリックすることもできます。

終了

"完了"ボタンをクリックして、スケジュールを完了します。

用語の説明

計画手順

本書においてスケジュールステップとは、スケジュール作成時にスケジュールウィザードで提供されるステップを意味します。

納品数

バージョニングがないジョブの場合は、納品量は総部数に相当します。バージョニングがあるジョブの場合は、バージョンごとの生産部数が納品量です。バージョンごとの納品数量の合計が、合計納品数量または総部数となります。

総数

スケジュールウィザードでは各スケジュールステップにおいて"総数"が計算されます。この"総数"とは、それぞれのスケジュールステップによって、例えば、印刷用紙の枚数であったり(スケジュールステップ"用紙印刷")、折り用紙数であったりします(スケジュールステップ"折り")。

作業手順に関する注記

例1:スケジュール済みジョブのスケジュール変更:
ジョブは原則的に MIS でスケジュールされます。プリネクトコックピットのジョブ設定でもスケジュールできます。

スケジュールウィザードにはジョブのスケジュールデータがあらかじめ入力されます。上記のパラメータを変更して、 例えば、別の納品量を入力したり、別の機械を選択できます。変更はスケジュール全体に反映されます。

例2:プリネクトコックピットでのジョブ作成:
この場合は、スケジュールウィザードを総数、アロワンス、作業工程、プロセスネットワークのリスケジュールのために使用できます。

レイアウト条件に基づいて、スケジュールウィザードが自動的に、適切な機械とそのセットアップ時間および生産時間、工程を提案します。ユーザーが入力した納品数量と提案された機械に基づいて、総数とアラウアンスが自動的に計算され、提案されます。これによって、矛盾のないスケジュールを自動的に作成して適用することが可能です。

スケジュールウィザードは後続の生産プロセスのスケジュール手順をガイドします:(スケジュール手順はユーザーインターフェイスの上部に表示されます。)

製品または商品

納品

製本

折り

断裁データ

パンチ

印刷

用紙

プレート作成

スケジュールデータの計算は、最終製品から始まってプレート作成まで行われます。スケジュール完了後も、ジョブ処理の間は印刷の直前まで変更が可能です。ただし、処理中の工程(折りなど)は変更できません。スケジュール変更はそれぞれのスケジュールステップまたは工程でピンポイントに行うことができます。スケジュールの変更はその変更に関係するすべてのパラメータに反映されます。

ユーザーインタフェース

ユーザーインタフェース

製品または商品

納品

製本、折り箱を接着する、折り、裁断、パンチ

印刷

用紙

プレート作成