作業続行用印刷機は様々な方法で、全体的ワークフローに統合できます。最高の自動化は、統合されたデータターミナルとのオンライン接続で得られます。しかし、この接続方法はすべての印刷機で可能ではありません。お使いの印刷機がどのように接続できるのかは、印刷機の概要でご覧ください。サポートされている作業続行用印刷機 を参照。
注記:Polar 切断機は、独立した章で説明します。Polar 切断機を接続する を参照。
原則としては、作業続行用印刷機は、以下の接続タイプで統合されます:
• データターミナルを JDF 印刷機に(他のメーカーのオンライン接続)
この接続では、印刷機は直接 Prinect Manager と通信します。すなわち、印刷機は必要なジョブデータ / デフォルトデータすべてを入手し、自動的に運転データ(カウンターの値、速度情報)をフィードバックします。さらなる運転データ(例:スタッフのログインとログアウト)は手動で、統合されたデータターミナル経由でフィードバックできます。
この接続では、Prinect Manager と印刷機 / 作業場所の間で直接通信することはありません。通信全体は、独立したコンピューター上にインストールされているデータターミナル経由で実行されます。データターミナルデータターミナルは、ジョブデータ / デフォルトデータを Prinect Manager から受信して、手動の運転データをフィードバックします。
オンライン接続の場合とは異なり、印刷機の操作員は印刷機のデフォルトを手動で設定しなければなりません。さらに、印刷機の自動的な信号(カウンターの値、速度情報)はフィードバックされません。
この接続では、通信はデータターミナル経由のオフライン接続と同様に実施されます。データターミナル(オフライン接続) を参照。
さらに、印刷機にはカウンターボックスが付いていて、印刷機はカウンターボックスが示す値を自動的に、Prinect Manager にフィードバックします。
データターミナルを JDF 印刷機に(他のメーカーのオンライン接続)
Heidelberg では印刷機のメーカーに、印刷機を Prinect に接続するための、JDF/JMF ベースのインターフェースを提供しています。これで、サポートされている印刷機のリストに載っていない印刷機も、オンラインで接続できます(サポートされている作業続行用印刷機を参照)。このインターフェースが付いている印刷機は、"JDF 印刷機が付いているデータターミナル"接続タイプで接続されます。オンライン接続の場合と同様に、印刷機は直接 Prinect Manager と通信します。データターミナルを印刷機に直接(オンライン接続) を参照。唯一の違いは、データターミナルが印刷機上ではなく、独立したコンピューター上にインストールされていることです。