一般的なコンテキストメニュー

一般的なコンテキストメニューは、レイアウト図面または1up図面の描画領域で、空白部分を右クリックすると開きます。

以下のメニューが開きます:

 

一般的なコンテキストメニュー

モードを終了

現在のモード(線の描画など)を終了します。あるいは[Esc]キーを使用することもできます。

削除

現在強調表示されているまたは選択されているオブジェクトを削除します。

基本レイヤーを削除

このオプションは、基本レイアウトが選択されている場合にレイアウト図面のみで表示されます。このコマンドによって、背景に表示される基本レイアウトのオブジェクトが削除されます。

選択

以下のサブメニューが開きます:

[選択]のサブメニュー

すべてを選択

現在の図面(レイアウトまたは1up)のすべての要素を選択します。

ショートカット:Ctrl+A

すべてを選択解除

現在選択しているすべての要素を選択解除します。

選択を反転

現在選択している要素を選択解除し、その他のすべての要素を選択します。

特性に基づいて選択

[オブジェクトを選択]ダイアログ:を開きます。

特性に基づいて選択解除

[オブジェクトを選択]ダイアログ:と同じダイアログが開きます。ただし、この方法で決定されたオブジェクトは、選択から外されます。

オブジェクト

以下のサブメニューが開きます:

[オブジェクト]のサブメニュー

表示

現在強調表示されているまたは選択されているオブジェクトを表示します。

隠す

現在強調表示されているまたは選択されているオブジェクトを非表示にします。

オブジェクト特性

現在強調表示されているまたは選択されているオブジェクトの、[オブジェクト特性]ダイアログを開きます。

寸法のプロパティ

この寸法のプロパティを設定できます。[寸法]ダイアログを参照。

この項目は、あらかじめ寸法記入線を選択している場合のみ選択できます。

パーツ変換

(選択したオブジェクトの[レイアウト]タブのみ)

レイアウト要素を基本オブジェクトに分解できます。

寸法を表示

寸法記入線を表示または非表示にできます。

寸法記入を整列

作成したすべての寸法を自動的に整列します。

表示

サブメニューが開き、表示したいオブジェクトを選択または選択解除できます。以下の項目が含まれます:

[表示]のサブメニュー

非表示のオブジェクト

非表示になっているすべての要素(寸法など)を表示します。

制限

 

標本点

各線分の端点および弧線の中点

座標システムの軸

中点

弧線および円の中点

複合を表示

 

スタイルアイコンを表示

線スタイルにアイコンを割り当てることができます。アイコンを参照。

イメージ

(Prinect Signa Stationでは、イメージファイルをプロジェクトにロードします。この操作は、Packaging Proを使用するワークフローの[内容]手順またはLabel Proを使用するワークフローの[最適化]手順で行います。)

ここで、イメージを表示/非表示にできます。

[イメージを表示]ボタンも同じ機能を持ちます。

表示されたイメージを選択

Prinect Signa Stationで同じ1upに異なるイメージを割り当てている場合は、ここで、表示されるイメージを選択できます。

[アイテムを変更]ボタンも同じ機能を持ちます。

切り取られたイメージ

イメージが1upより大きい場合、イメージの一部分がカットされます。この機能によって、表示を、切り取られたイメージまたは完全なイメージに切り替えられます。

[切り取られたイメージ]ボタンも同じ機能を持ちます。

レイヤーを含むイメージ

 

背景イメージ

 

印刷面/抜き型面の印

現在の表示が印刷面か裏面かを示す印の表示を、オンまたはオフにできます。

[印刷面/抜き型面の印]を参照。

表示

サブメニューが開き、グラフィックプレビューの現在のビューを選択できます。以下の項目が含まれます:

[表示]のサブメニュー

前のサイズ

前の表示サイズに戻ります。

ショートカット:Alt+F5

拡大

現在の部分を拡大します。

ショートカット:Alt+F2

縮小

現在の部分を縮小します。

ショートカット:Alt+F3

ここを拡大

現在のマウス位置の周りを拡大します。

[拡大]ボタンも同じ機能を持ちます。

ショートカット:F2

ここを縮小

現在のマウス位置の周りを縮小します。

ショートカット:F3

合わせる

グラフィックを現在のウィンドウサイズに合わせます。

[図面サイズ調整]ボタンも同じ機能を持ちます。

ショートカット:F4

ナビゲータビュー

ナビゲータダイアログを表示します。

ここに、描画領域全体の小さな概要が表示されます。現在のビューが、グレーの四角形で囲まれます。これをナビゲータ内でマウスボタンで動かし、拡大の度合いをスライダで設定できます。

印刷面を表示

印刷面と抜き型面の表示を切り替えることができます。

オプション

様々なオブジェクトの設定を行うサブメニューを開きます。以下の項目が含まれます:

[オプション]のサブメニュー

一般的なスタイル

[一般的なスタイル]ダイアログが開き、線スタイルを編集できます。

寸法記入

[寸法]ダイアログダイアログが開き、寸法記入線の外観を編集できます。

カラー

[カラー]ダイアログを開きます。

抜き型面のイメージをトリム

イメージが1upより大きい場合、イメージの一部がカットされます。この機能によって、表示を、切り取られたイメージまたは完全なイメージに切り替えられます。

[切り取られたイメージ]ボタンも同じ機能を持ちます。

 

CAM

カッティングプロッタ用ファイルのエクスポートのプロパティを定義します。CAMのプロパティを参照。

 

 

 

[オブジェクトを選択]ダイアログ:

[オブジェクトを選択]ダイアログを開くには、右マウスボタンで空白部分をクリックし、[選択]で[特性に基づいて選択]を選びます。

特性を指定します。[OK]をクリックすると、この特性を持つすべての要素が選択されます。

例えば、長さが2~4 cmの線をすべて選択するには、[タイプ]で[線]を選択し、[長さ]に数値を入力します。

 

[オブジェクトを選択]ダイアログの機能

タイプ

弧線、線分、テキストなど、オブジェクトの種類を選択します。

フォーマット

断裁、スジ入れ、塗り足しなど、オブジェクトのスタイルを選択します。

カラー

オブジェクトのカラーを選択します。

パターン

オブジェクトの線パターンを選択します。

長さ

長さの範囲をセンチメートルで入力します。

深さ範囲

深さの範囲を入力します。

線の幅 (pt)

線幅の範囲を入力します。

タンジェント角度

最初のフィールドに、タンジェントとX軸の角度を入力します。直線はそのタンジェントと同じです。2番目のフィールドに、許容される角度誤差を入力します。

例えばすべての水平な線を選択する場合は、「0° +/- 0°」と入力します。

 

 

一般的なコンテキストメニューに戻る。

 

[一般的なスタイル]ダイアログ

スタイルは、割り当てられた数値 (カラー、線幅、点のサイズ、パターン、いくつかの OpenGL グラフィック設定など) を有する定義済みの特性のセットであり、様々なオブジェクトに適用されます (幾何学オブジェクト、寸法記入など)。新規のスタイルを作成したり、既存のスタイルを編集することができます。様々なプログラム内部のスタイルが選択可能です。

一般的なスタイルは、処理を行うすべてのプロジェクトに適用されます。すべてのプログラム内部のスタイルはグローバルで、ユーザー定義の一般的なスタイルのベースとなります。

新たに定義したスタイルの適用例はこちらを参照してください:湾曲したパネル

 

1.1upタブまたはレイアウトタブで、空白部分を右クリックします。

2.コンテキストメニューで[オプション>一般的なスタイル]を選択します。
以下のダイアログが開き、スタイルの特性の閲覧または編集、新規スタイルの作成が可能です。

 

globalstylesproptab.png

 

 

[一般的なスタイル]ダイアログの機能

スタイル名前

プログラム内部およびユーザー定義のすべてのスタイルのリストです。編集するスタイルを、(マウスまたは上/下矢印で)選択します。プログラムによって、該当する特性が、右ペインのタブに動的に表示されます。

新規...

[新規スタイル]ダイアログが開き、新しいオブジェクトスタイルを作成できます。

[新規スタイル]ダイアログ

スタイル名:

新しいスタイルの名前を定義します。

親スタイル

新しいスタイルの親スタイルを選択します。

スタイルは、親スタイルのすべての特性を受け継ぎます。これは、他のスタイルと部分的に同じであるスタイルが必要な場合に役立ちます。すべての特性を新しく入力する必要がなく、親スタイルを定義し、異なる特性だけを編集できます。

スタイルリストで、新規スタイルはその親スタイル下に置かれます。

ベーススタイルなしで新規スタイルを作成する場合は、[親スタイル]リストで「なし」を選択します。

タイプ

親スタイルを選択しない場合は、ここでスタイルのタイプを定義します。

選択肢:「フラット」、「ミシン入れ」、「断裁およびスジ入れ」、「複合」

削除

意思確認の質問をせずに、スタイルリストで選択したスタイルを削除します。

注記:プログラム内部のスタイルは削除できません。

スタイル名

スタイルの名前を入力します。ユーザー定義のスタイル名は変更できますが、プログラム内部のスタイル名は変更できません。

説明

このボックスに、現在のスタイルに関する説明を入力できます。

統計で使用

[ビジュアル]タブ

カラー

オブジェクトのカラーを選択します。スタイルのすべてのオブジェクトが、指定されたカラーで表示されます。

線幅

オブジェクトスタイルの線幅を選択します。数値の範囲は0.1~10です(プログラム内部の単位)。

この数値は、このスタイルが画面に出力される方式だけに適用されます。数値は、印刷時の線幅には影響しません。

スポット径

選択したスタイルの点を、どのような大きさで表示するか定義します。許容される数値領域:[0.10, 15.00]

パターン

選択したスタイルで、線のパターンを定義します。

[パターン]リストボックスの右側の入力フィールドには、パターンセグメント長さおよびセグメント間のスペースの比例倍率を入力します。数値が大きいほど、セグメントと間隔は長くなります。許容される数値領域:(1, 10)

[パターン]リストボックスには複数の定義済みのデフォルトパターンと、独自のパターンを作成するためのオプションが表示されます。定義済みのデフォルトパターンを選ぶか、またはリストの最後のエントリ (ユーザー定義) をクリックして、[パターンの編集]ダイアログを開きます。

アイコン

線スタイルのアイコンを選択します。

点が3つ示されるボタンをクリックし、イメージファイルを選択します。

すると、コンテキストメニューの[表示]でスタイルアイコンを表示を有効にした場合に、図面のすべての線がこのイメージアイコンで示されます。

図面の深さ

選択したスタイルを有するオブジェクトの奥行 (画面上の視覚的な表示における優先度) を定義します。

描画領域で2つ以上のオブジェクトが完全にまたは部分的に重なり合う場合、奥行の値が最も大きいオブジェクトがプログラムによって画面上に優先的に表示されます。つまり、奥行の値が大きいほど画面に表示される優先度が高くなり、小さいほど優先度は低くなります。

許容される数値領域:(-1.00, 1.00)

 

注記:オブジェクトの描画に使用されるスタイルのデフォルト値は (打ち抜きやスジ入れなど)、他のスタイルタイプ (寸法や軸など) の値より大きくなります。

 

注記:重なり合うオブジェクトが同じかまたは異なるスタイルを持つが、奥行値が同じである場合、プログラムは最近描画されたオブジェクトを優先します。つまり、オブジェクトが新しいほどその優先度は高くなります。

[生産]タブ

線幅

ここで、実際の線幅を点で定義します (1/72 インチ)。ここでの変更は画面上には反映されませんが、数値は、印刷およびコンピュータでサポートされたパターン作成に含まれる打ち抜き線の作成時に選択されたスタイルのすべてのオブジェクトの線幅を定義します。このフィールドの数値はコンピュータでサポートされたパターン作成で非常に重要な意味を持ちます。なぜならプログラムは場合によっては他の打ち抜き線を作成するからです。例えば、該当する CAM ツールの幅がここで入力された数値よりも細い場合、断裁ツールに割り当てられた線幅の設定での変更において、断裁ツール用に幅広の線の移動が作成されます。

生産プロせス

「接着テープホイール」、「スジ入れホイール」、「スロット加工」などの生産プロセスを設定します。

べベルカットの角度

生産プロセスで「べベルカットナイフ」または「べベルハーフカットナイフ」、「Vカットチャンネル」を選択したら、ここでべベル角度を定義できます。

ツールタイプ

ツールが実行するジョブのタイプ。

[ストラクチャ]タブ

考慮されない

このオプションを有効にすると、スタイルのストラクチャを、上位スタイルと異なるように設定できます。

断裁スタイル

(「断裁およびスジ入れ」、「ミシン目」スタイルの場合のみ)

「断裁およびスジ入れ」および/または「ミシン目」の各スタイルのすべてのオブジェクトの、カットするセグメントのスタイルを定義します。デフォルトのスタイルは「断裁」です。ただし他のスタイルを選んで、CAM テンプレートの希望するツールに割り当てることもできます。

スジ入れスタイル

(「断裁およびスジ入れ」スタイルの場合のみ)

スジ入れのスタイルを作成し、小さなテキストボックスで線幅を定義します。

許容される数値領域:[0.01インチ、10000.00 インチ]

延長

(「ミシン入れ」スタイルの場合のみ)

完全なままで残される (つまりカットされない部分)、 空白セグメントの長さを定義します。

許容される数値領域:[0.01インチ、10000.00 インチ]

最小終点

(「断裁およびスジ入れ」、「ミシン目」スタイルの場合のみ)

[断裁スタイル]フィールドで定義されたスタイルを含むセグメントの長さを規定します 。他のスタイルが [断裁スタイル] フィールドに入力されていない限り、通常はカットされるセグメントを指します。

許容される数値領域:[0.01インチ、10000.00 インチ]

終点を長くすることを許可

線分の終点に延長を付け加えることを許可します。

断裁で開始

線分を常に断裁セグメントで開始します。

 

 

一般的なコンテキストメニューに戻る。

 

 

[パターンの編集]ダイアログ

一般的なコンテキストメニューで、[オプション>一般的なスタイル]をクリックします。[ビジュアル]タブで[パターン]オプションを有効にし、リストボックスで「(ユーザー定義)」を選択します。以下のダイアログが開きます:

editpattern.png

 

ユーザー定義のパターンを作成するには、ブラックまたはホワイトの希望するパターンボックスをクリックしてください。ブラックのボックスではセグメントが作成され、ホワイトではセグメント間の空間が作成されます。パターン例がプログラムによって自動的にダイアログの[パターン]領域に表示され、その際、割り当てられたカラーとフォーマットの線幅が適用されます。

ボックス右側の入力フィールドには、パターンセグメント長さの比例倍率およびセグメント間のスペース間隔を入力します。数値が大きいほど、セグメントと間隔は長くなります。許容される数値領域:(1, 10)

 

 

 

[一般的なスタイル]ダイアログに戻る。

一般的なコンテキストメニューに戻る。

 

 

 

[寸法]ダイアログ

1upタブまたはレイアウトタブで、空白部分を右クリックします。コンテキストメニューで[オプション>寸法]を選択します。

一般的な寸法表示オプションを含む、以下のダイアログが開きます(寸法値のフォントや矢印形状など)。

 

measureline.png

 

 

[寸法]ダイアログの機能

フォント

名前

描画領域に寸法を記入する際に使用するフォントを定義します。

サイズ

フォントサイズを定義します。

ズームバー

このオプションをチェックすると、寸法テキストが描画領域で1upとともに拡大/縮小されます。このオプションを無効にすると、ビューを拡大しても、テキストが常に定義されたフォントサイズで表示されます。

矢印タイプ

パターン

描画領域に表示される矢印のプレビューが示されます。

サンプルイメージをクリックすると、矢印タイプを変更できます。1つ目のサンプルイメージをクリックすると、左右両方の矢印が同時に変更されます。2つ目のサンプルイメージをクリックした場合は、右側だけが変更されます。このようにして、寸法記入線の両端に、同じかまたは異なる矢印先端タイプを設定することができます。

左/右

寸法記入線の左/右端の矢印タイプを定義します。リストには複数の定義済みの矢印タイプが含まれています。矢印タイプを選択すると、上のサンプルフィールドに矢印のサンプルイメージが表示されます。

左/右の矢印サイズ

左側/右側の矢印先端のサイズを、ピクセルおよびcmで定義します:

ピクセル

左側の矢印先端サイズをピクセルで定義します。この数値は、単面図、レイアウト図面および/または印刷図面において選択された寸法記入線の表示に対してのみ適用されます。印刷される「実際の」矢印先端サイズは変更されません。

cm

矢印先端部の「実際の」サイズを、有効なメートル法の単位で定義します。このフィールドでの変更は画面上には表示されませんが、入力した数値によって、選択された寸法記入の印刷での矢印先端サイズが規定されます。

詳細

[その他の寸法オプション]が開き、テキスト位置およびテキストサイズの追加オプションを編集できます。

 

 

 

[その他の寸法オプション]

[その他の寸法オプション]ダイアログを開くには、一般的なコンテキストメニューで[オプション > 寸法]を選択し、[詳細]ボタンをクリックします。

 

moredimensions.png

 

 

[その他の寸法オプション]ダイアログの機能

テキスト位置

寸法テキストを2つのオプションから選択します。1つ目のオプションではテキストが寸法記入線内に、2つ目のオプションでは寸法記入線の上方に配置されます。

サイズ

D1

寸法記入線と寸法記入境界線の終点との間隔を指定します。

ピクセル

間隔(ピクセル):

この数値は、単面図、レイアウト図面および/または印刷図面において選択された寸法記入線の表示に対してのみ適用されます。選択した寸法記入線の「実際の」表示は変更されません。

cm

「実際」の間隔(cm):

このフィールドでの変更は画面上に反映されませんが、入力された数値によって印刷での寸法記入線どうしの間隔と線の終了地点が規定されます。

D2

寸法を記入するオブジェクトと寸法記入境界線の開始点との間隔を指定します。上記の「ピクセル」と「cm」を参照してください。

D

寸法記入線とテキストの間のスペース間隔を指定します。

ピクセル

間隔(ピクセル):

この数値は、単面図、レイアウト図面および/または印刷図面において選択された寸法記入線の表示に対してのみ適用されます。選択した寸法記入線の「実際の」表示は変更されません。

テキスト位置に対して1つ目のオプションを選択した場合、テキストと左右の寸法記入線端部との間に2か所のスペース空間が挿入されます。テキスト位置に対して2つ目のオプションを選択した場合は、寸法記入線とテキストの間の空間は線の上方に挿入されます。

cm

「実際」の間隔(cm):

このフィールドでの変更は画面上に反映されませんが、入力された数値によって印刷での寸法記入線どうしの間隔と線の終了地点が規定されます。

テキスト位置に対して1つ目のオプションを選択した場合、テキストと左右の寸法記入線端部との間に2か所のスペース空間が挿入されます。テキスト位置に対して2つ目のオプションを選択した場合は、寸法記入線とテキストの間の空間は線の上方に挿入されます。

 

 

 

一般的なコンテキストメニューに戻る。

 

 

[カラー]ダイアログ

ここで、プログラム環境のカラーを変更します。描画領域の背景カラー、移動や選択、強調表示、アクティブ化の際のオブジェクトのカラー、また現在の図面の印刷ページあるいは非印刷ページを閲覧する際の座標軸のカラーを変更できます。

 

[カラー]ダイアログを開くには、描画領域の空白部分を右クリックして、コンテキストメニューで[オプション>カラー]を選択します。

colordialogbox.png

 

 

 

[カラー]ダイアログの機能

アイテム

カラーを変更する領域(アイテム)を決定します。

バックグラウンド

描画領域の背景です。デフォルトカラーはホワイトです。

ドラッグ

描画領域でオブジェクトを移動させる際の、オブジェクトのプレビューカラーです。デフォルトカラーはブルーです。

選択

選択されたオブジェクトのカラーです。デフォルトカラーはマゼンタです。

ハイライト

描画領域でマウスポインタをオブジェクトにのせた際のオブジェクトのカラーです。デフォルトカラーはシアンです。

アクティブ

[1upを揃える]モードで1upを変更する際に、最初に選択するオブジェクトのカラーです。デフォルトカラーはイエローです。

ハイライト選択

 

部分選択

 

印刷面の軸

現在の図面の印刷ページが表示されている場合の、現在の図面上の軸のカラーです。デフォルトカラーはダークシアンです。

非印刷面の軸

現在の図面の非印刷ページが表示されている場合の、現在の図面上の軸のカラーです。デフォルトカラーはブルーです。

基本レイヤーオブジェクト

 

カラー

上で選択したタイルのカラーを定義します。基本カラーリストと、ユーザー定義のカラーを割り当てるための標準オプションを表示します (ユーザー定義)。

 

 

一般的なコンテキストメニューに戻る。

コンテキストメニューに戻る。