[最適化]手順

[最適化]手順では、様々な設定を行うことができます。基本的には、既知のコストパラメータをプリファレンスで一度だけ定義し、あとはスライダなどを使って、ジョブにより最適な配置を探すことをおすすめします。見やすさを向上させるため、コストパラメータは閉じることができます(三角形のボタン)。

付け合せジョブを扱う作業の場合、通常は用紙最適化によって処理を行います。

設定可能なパラメータは、用紙最適化のタイプによって少々異なります。

用紙最適化パラメータは、ジョブで入力するか、または選択したパラメータセット([用紙最適化パラメータ]ボタン)によってロードできます。特定のパラメータを[プレートテンプレート]リソースおよび[用紙(印刷材料)]リソースで定義して、これを読み込むことができます([[プレートテンプレートの最適化パラメータを使用]オプション)。この組み合わせ方法によって、以前のように多くのパラメータセットを作成する必要がなくなり、特定のプレートおよび紙のコストと条件をソースで直接入力できるようになりました。

さらなる利点として、複数のプレートテンプレートをジョブで定義して、それらすべてを最適化時に含めることができるようになりました。この場合、最適化パラメータがプレートテンプレートで定義されている必要があります。すると、最も良い最適化数値を持つプレートテンプレートが相応に使用され、[結果]手順に表示されます。

以下では、[最適化]手順の機能に関する説明と操作に関する注意点を述べます:

用紙最適化の入力リスト(グループ化テーブル)

ジョブを付け合わせジョブにインポート

最適化

用紙最適化パラメータ

用紙最適化の詳細設定

最適化設定の使用