|
選択 |
[選択]モードに移動します。 |
|
範囲を拡大および縮小します。 ズームアウトするにはCtrlキーを押したままにします。 四角形を描画して、特定の範囲を拡大できます。 |
|
|
線分 |
[線分を描画]モードに移動します。 |
|
[弧線を描画]モードに移動します。 ここでは3つのモードを、マウスボタンを押したままにすることによって切り替えられます。 |
|
|
円を描画 |
[円を描画]モードに移動します。 ここでは2つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
角取り/面取り |
[角取り/面取り]に移動します。 ここでは2つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
図形を描画 |
[図形を描画(Label Pro)に移動します。 ここでは4つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
オフセット |
[オフセット]ダイアログを開きます。 |
|
クイックオフセット |
[クイックオフセット]モードに移動します。 |
|
トリム |
[トリム、延長、短縮、分割]モードに移動します。 ここでは4つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
オブジェクトプロパティを結合 |
[オブジェクトプロパティを結合]ダイアログを開きます。 ここでオブジェクトを結合できます。 |
|
修正アシスタント |
修正アシスタントを開きます。 ここでは6つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
寸法 |
[寸法]モードに移動します。 ここでは3つのモードを、マウスボタンを押したままにすることによって切り替えられます。 |
|
測定ツール |
[測定ツール]モードに移動します。 ここでは2つのモードを、マウスボタンを押したままにして切り替えることができます。 |
|
全体の寸法記入 |
1up図全体の寸法 (幅と高さ) を挿入します。 |
|
レイアウトを手動で修復 |
レイアウトを手動で修復(Packaging Pro)アシスタントを起動します。 (Packaging Proに含まれる) このボタンは、[レイアウト]タブの[レイアウトを修復]ダイアログであらかじめ[手動]ボタンが選択され、[1up]タブで複数のオブジェクトが選択されている場合のみ使用できます。 |
|
優先度に基づいて塗り足し線を作成 |
[重要度に基づいて塗り足しを生成]モードに移動します。 |
|
塗り足しを変更 |
境界点をドラッグすることによって、塗り足し線を手動で変更できます。レイアウトタブの[塗り足しを変更]モードを参照してください。 |
|
新規3D図面 |
現在の1upに対して新たな3D図面を作成します。[3Dビュー]タブを参照。 (Packaging Proに含まれる) |
|
NCファイルを作成 |
カッティングプロッタ用のファイルを作成します。輪郭線をカッティングプロッタに送信(Label Pro)を参照。 (Label Proに含まれる) |