ユーザーインタフェースに表示されて開いたり閉じたりでき、特定のワークフローでしか必要のないプリファレンスは、見やすさを向上させるため、可能な限りすべて[ユーザーインタフェース]タブに移されました。
この機能によって、ユーザーフレンドリーなユーザーインタフェース構成が実現します。
特定のワークフローにとって有意義な組み合わせとなる、複数のパラメータセットが提供されます。特にパラメータセット「大きなジョブ」は、PDF-VTファイルの使用と関連付けて、考慮する必要があります。ただしこれらのプリファレンスは提案にすぎず、絶対に選択しなければならないものではありません。下にある[新規パラメータセットを作成]ボタンをクリックして、パラメータセットを新規作成できます。このパラメータセットはその後、任意に変更可能です。
[可視]列を有効にすると、操作機能をユーザーインタフェースで使用できるようになります。
[開く]列を有効にすると、さらに広範囲な操作機能がユーザーインタフェースウィンドウに表示されます。無効にすれば見出しだけが表示され、スペースを節約できます。必要であれば操作機能を手動で開くことができます。
製品部品のジョブ詳細
機能の説明は製品部品の個別ジョブ詳細を参照してください。
セグメント化された折り用紙
機能の説明はセグメント化された折り用紙を参照してください。
カスタムの裁ち落とし値
機能の説明はカスタムの裁ち落とし値を参照してください。
JDFとジョブチケットのデフォルト(外部ワークフロー)
機能の説明はJDFとジョブチケットのデフォルト(外部ワークフロー)を参照してください。
[ジョブ]手順の[カラー]タブに、[暗い]列が追加されます。
このオプションをオンにすると、[ジョブインスペクタ]で「最も暗いカラー」を手動で定義できます。
注記:Prepress Manager が最も暗いカラーを設定するため、この設定は Prepress Manager を使用したJDFワークフローには影響しません。
[使用]の列
[ジョブ]手順の[カラー]タブに、[使用]列が追加されます。
使用を選択すると、スポットカラーの取り扱いを手動で定義できます。
コンポジットマークや、[BCMY でスポットカラーを許可] でのワークフローにおいて、スポットカラーは無視されます。詳細は使用を参照してください。
注記:Prinect Prepress ManagerによるJDFワークフローでこの設定が適用されます。
それについては[背景カラー]を参照。
リスト表示
リスト表示ウィンドウは常に非表示にできます。この場合、グラフィックウィンドウの縦のサイズが大きくなります。
リスト表示ウィンドウが非表示になっている場合、プリファレンスで有効にすると、再度表示されます。
[モンタージュブロックインスペクタ>属性]に、レンチキュラー印刷に関連する機能が表示されます。
詳細はレンチキュラー印刷のパラメータ を参照してください。
[プレート]手順で複数の輪転機用に異なる巻き取り紙幅を入力できます。それについては複数の巻取紙幅を参照。
これは、開いたジョブにすぐには適用されないグローバルな設定です。機能は、ジョブを再度開いた場合に適用されます。
表紙の接着と糊付け線機能は、輪転印刷に対してのみ、[製本]手順で参照できます。
詳細は中綴じ機のくわえしろ/表紙の接着/糊付け線を参照してください。
ポストプレス用パラメータ
詳細はポストプレス用パラメータを参照してください。
出力ファイル名
詳細は出力ファイル名を参照してください。
マークのエキスパートモード
詳細はエキスパートモードを参照してください。
製品コード(WebToPrint)
詳細は製品コードフィルタを参照してください。
1アップID
[製品部品]手順の[印刷コントロールマークの自動配置]で、1アップIDを設定できます。
製品部品でのアンドゥ機能
[製品部品]手順では、メニューの[編集>製品部品の変更を元に戻す]機能がオフになります。つまり、製品部品で変更を行った後は、Ctrl + z またはメニューコマンドで、元の状態を回復することはできません。これは特に、バージョンを含む大きなジョブで、メモリの負担を軽減し処理速度をアップさせるために役立ちます。
製本方法の3D可視化
3D可視化は、[スキーム>すべての折り用紙]手順に表示されなくなりました(= メモリの負担軽減)。3D可視化が有効になっている場合、ビューをデフォルトで表示するか、ユーザーが自分で「開く」か選択できます。詳細は製本方法の3D可視化を参照してください。
印刷用紙リストでのマーク表示
グラフィックウィンドウの[印刷用紙リスト]タブでは、印刷用紙がマークなしで表示されます。マークは、[印刷用紙]タブと[折り用紙]タブだけに表示されます。印刷用紙リストでは「マークを表示」機能が無効になります。
レポートでプレビューを作成
プリファレンス[レポート>レポートの属性>プレビュー付レポート]と[JDF出力時に自動レポート]は、無効になります。すると、印刷用紙のイメージファイルは、一緒にレポートに記載されません(レポートの属性を参照)。
用紙最適化のジオメトリパラメータ
[最適化]手順でジオメトリパラメータ(余白)を編集できます。表示を有効にすると、グループをデフォルトで開いて/閉じて表示するか選択できます。
用紙最適化のコストパラメータ
[最適化]手順で、コストパラメータ(全般および分版ごとの印刷準備、用紙1000枚ごとのコスト)を編集できます。表示を有効にすると、グループをデフォルトで開いて/閉じて表示するか選択できます。
用紙最適化をグローバルにコントロール
[最適化]手順では[プレートを減らす]<>[用紙を減らす]スライダを使用できます。表示を有効にすると、グループをデフォルトで開いて/閉じて表示するか選択できます。